SSブログ

ネムネコ、思わず目が点になる(3月22日) [ひとこと言わねば]

日曜日の記事にしようと、「定積分の中点公式ってどんな式だったけ。これで良かったかな」と思い、「中点公式 定積分」で検索をかけてみた。
そうしたところ、


と、ネムネコが過去に書いた記事が検索結果のトップに出ていた。

これじゃぁ、何の役にも立たねぇっ!!

思わず、目が点になってしまったケロ。大体、自分が過去に書いた記事なんざぁ〜、読みたかねぇよ。


Googleの検索エンジンは最適化されているから、他のヒトが検索するとどうかは知らない。これはあくまで、ネムネコがネムネコのPCでGoogleの検索エンジンを使って検索した結果。参考までに、Yahooさんの検索エンジン(中身はGoolge)でも検索をかけてみた。ブラウザはネムネコがいつも使っている火キツネ(FireFox)ではなく、Midoriという超マイナーなブラウザを使って検索をかけてみたにゃ。


結果変わらず、1位と3位が、ネムネコが過去に書いた記事。3位は、この「ねこ騙し数学」ではなく、現在、更新を全くしていない「ねむねこ幻想郷」であった。

おいおい、こんなことでいいのかよ。
日本の将来が思いやられてしまう。

と同時に、
ネムネコは、そんなに重い責任を負いたくないにゃ。
もっと気楽に記事を書きたいにゃ。
勘弁して欲しいケロ!!

と思った。

京大や東大の先生が真面目に書いた記事に、ネムネコが、書くネタに困って、「明日、アップする記事がない。どうしよう、どうしよう」とうろたえ、とりあえず間に合わせに、時間稼ぎに書いた適当な記事が勝ってどうする。
ホント、いい加減にして欲しいよね。
こんなことになるんだったら、もっとキチンと書くんであった。


ネムネコは誰にも讃えられたくないにゃ。自画自賛するだけで十分なのに・・・。


厨ニ病くらいで丁度いいのに・・・。
このブログの数学の記事は、すべて、我がの眷属、同胞(はらから)を対象に書かれたもので、不特定多数のヒトに読まれるために作っていない。
だ・か・ら、こんな結果は不本意だ!心外以外の何物でもない!!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

くたばれ、マイクロソフト!! [ひとこと言わねば]

ddt³さんから頂いた数学の記事をこのブログにアップする作業で、ネムネコは死にかけたケロよ。

So-netブログ名物、1記事10万字制限に引っかかることがわかっているので、まず、いただいた原稿にある多くの数式をできるだけ打ち直す。簡単な式ならば苦にならないけれど、行列を含む式だケロよ。この作業中にまず苛立ちが募り始める。

そして、ブログにアップ。ここででました、1記事10万字以内制限エラー!!
次に、ブログのエディターにある数式を幾つか削除してみる。そして、「これでどうだ」と「保存ボタン」をクリック。
そして、再び、10万字エラー。
この作業を何度も繰り返す。
この時点で、ネムネコの苛立ちと怒りは、すでに、ピークに達している。
そして、この作業で削除した式の数、およそ35。
原稿中にある式の殆どじゃねぇか!!



ネムネコの使っているワープロソフトには、「ウェブブラウザーでプレビュー」という機能があって、プレビュー画面にある式(画像です)を一つ一つ保存しなくちゃいけない。


削除した式をすべて手作業で保存しなければいけない。約35だから、35回もこれを繰り返さないといけない。これで済めばいいけれど、そうは問屋が卸してくれない。

ネムネコが打ちなおした式↓


ddt³さんの式↓


このように、画像の大きさが違うんだケロ。

ということで、これを画像ソフトなどを使って、画像編集をしなければならない。

ブラウザー、ワープロソフト、画像編集ソフト、そして、おバカなSo-netブラウザーのブログエディター、この4つのソフトを何度も行ったり来たりしなくちゃならない。もう、頭はグチャグチャ。胃は痛くなるし、「こんなのやってられるか」と深夜に声を上げながら、死ぬような思いで記事にしたにゃ。(明日、明後日、公開予定!!)

あれもこれも、すべては、マイクロソフトが未だに生き残っているからだにゃ。
だから、ネムネコは、大声でこう叫ぶにゃ。

くたばれ、マイクロソフト!!
お前が消えても、困る奴は誰もいやしねぇんだよ!!


昔から言われているけれど、マイクロソフトは諸悪の根源、コンピュータ界のガンのような存在だからね。
ddt³さんが、「これまで使っていた数式エディターが使えなくなった」と言ったあたりから、何か変なことが起き始めた。
古いバージョンの物は使ってはダメ。「Win10で古いのを使うと大変なことが起きるというよ」という、マイクロソフトの陰湿な嫌がらせか(^^ゞ


nice!(0)  コメント(4) 

突然ですが、お前ら、次の問題を解け!!(3月22日) [お前らに質問]

突然ですが、お前ら、次の問題を解け!!

 

問題 任意の実数abに対して、常に次の関係が成り立つ微分可能な関数f(x)を求めよ。

  

 

daikei-graph-001.png微分や積分をしなくても、勘のいいヒトは、この式を見た瞬間に問題の答がわかるに違いない。

上の式が意味するところは、

y=f(x)x=ax=bx軸に囲まれた図形の面積(赤い色)とハッチング、斜線で表してある台形の面積は等しい

ということ。

 

これを満たす微分可能な関数は、アレしかないわな〜。

 

簡単な問題だろう。

さっと解いて、解いた解答をコメントに書いて、それをネムネコに送信するといいと思うにゃ。

 

 




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

今日のアニソン、「艦これ」の神通、川内、那珂が踊る『Lamb.』 [今日のアニソン]

「艦これ」のリクエストがありましたので、すこし変わったところで、
今日のアニソンは、「艦これ」の神通、川内、那珂が踊る『Lamb.』です。


私は、翔鶴、瑞鶴の2姉妹がお気に入りでした。


同アニメのOP、ED曲はコチラ↓



そして、最初に戻り、川内、神通、那珂の『華の二水戦』を。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ワンポイントゼミ 行列の微分方程式への応用 [線形代数の基礎]

ワンポイントゼミ 行列の微分方程式への応用

 

§1 連立微分方程式への応用

 

次の連立微分方程式があるとする。

  sine-001.png

行列を用いてこれを表すと、

  shine-002.png

2次の正則行列Pをとり

  shine-003.png

とおき、この両辺をxで微分すると、

  shine-004.png

これらを(1)に代入すると、

  shine-005.png

となる。

したがって、行列が相異なる実数の固有値λ₁λ₂を持つならば、適当な行列Pを用いて

  shine-006.png

と対角化が可能となり、(2)は次のようになる。

  shine-007.png

この微分方程式を解くと、

  

したがって、連立微分方程式の解は

  

となる。

固有値λ₁λ₂に対する固有ベクトルをとすると、P

  

したがって、

  shine-011.png

 

問1 次の連立微分方程式を解け。

  shine-012.png

【解】

とすると、この行列の固有方程式は

  shine-009.png

固有値λ=1のとき

  

よって、その固有ベクトル(の1つ)は

  shine-010.png

λ=3のとき

  

よって、

  

したがって、(6)より

  shine-013.png

(解答終)

 

【別解】

  shine-014.png

①−②

  shine-015.png

①+②

  shine-016.png

③と④より、

  shine-017.png

ここで、

  

とおくと、

  

(解答終)

 

1階の連立2元微分方程式を例に取り説明したが、これは1階の連立n元連立方程式

  shine-018.png

にもそのまま拡張が可能で、係数行列

の相異なる固有値をとし、それに対応する固有ベクトルを

  shine-019.png

としたとき、

連立微分方程式の解は

  shine-020.png

になる。

 

 

§2 2階同次線形微分方程式(定数係数)への応用

 

次の2階の同次線形微分方程式があるとする。

  

これは

  

とおくと、上の微分方程式は

  shine-021.png

となるので、

  shine-022.png

と、1階の連立微分方程式に書き換えることができる。

行列を用いて、これを書き換えると

  shine-023.png

したがって、行列の固有値、固有ベクトルを求めることによって、この微分方程式を解くことができる。

 

問2 次の微分方程式を解け。

  

【解】

  

したがって、

  

とおくと、微分方程式は


と書き換えることができる。

とおくと、この固有方程式は

  shine-025.png

λ=1のとき

  

よって、固有ベクトル(の1つ)は

  shin-024.png

λ=2のとき

  

よって、この固有ベクトルは

  shine-026.png

したがって、

  shine-027.png

ゆえに、

  

(解答終)

 

【別解】

微分方程式の特性方程式

  

よって、

(解答終)

 

 


nice!(1)  コメント(0) 

ネムネコ式採点法 判別式を使うと減点される おまけ [高校の微分積分]

ネムネコ式採点法 判別式を使うと減点される おまけ

 

宿題 次の関数の最大値、最小値を求めよ。

  

【解】

hanbetsu-kero-002.pngg(x)=a(実数の定数)とおき、

  

とすると、これを満たす実数xが存在しなければならない。

 

(1) a=0のとき、x=0

 

(2) a≠0のとき、

  

xに関する2次方程式①の解は実数でなければならないので、その判別式をDとすると、

  

a≠0だから、

したがって、

  

でなければならない。

また、

  

 

以上のことより、

  

(解答終)

 

a=0のとき、①はxに関する2次方程式でないので、このとき、2次方程式の判別式を用いることはできないことに注意。

 

g(0)=0g(1)=1/2、・・・、さらに、曲線の対称性

  

を用い、g(1)=1/2が最大値、g(−1)=−1/2が最小値に違いないと目星をつけて、次のように解答を作ることもできるのでしょう。

 

【別解】

すべての実数xに対して、

  

したがって、

  

よって、

  

(別解終)

 

最大値、最小値の定義を用いた、実に見事な解答!!

そして、

この別解をテストの答案に書いたら、間違いなく、高校の数学の先生の多くは激怒するに違いない(^^

 

予想し、その予想が正しいことを証明したのだから、この解答にはなんの瑕疵もない。怒るほうがどうかしていると思う。

 

微分法を使う解答は次の通り。

 

【別解2】

  

 

増減表

x

・・・

1

・・・

1

・・・

g'(x)

0

0

g(x)

減少

極小 (−1/2)

増加

極大 (1/2)

減少

 

また、

  

ゆえに、

  

(解答終)

 

g(x)の2次導関数

  

の符号を用いて極値の判定をする方法もあるが・・・。

 


nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。