SSブログ

ブラゲロ・マムシのブログで、あの有名人「人の道」の投稿が・・・ [ひとこと言わねば]

ブラゲロ・マムシのブログで、「教えて!goo」の超有名人(超問題児(・・?)の「人の道」の質問が取り上げられていた。

 聖書物語からあらゆるまやかしを取り除いたらあとに残るものは何か?
 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11166985.html?isShow=open

質問(意見)の内容は、(新約)聖書からイエスの奇跡話を取り除いたら、(新約)聖書は、もう少しまともな内容になるのではないか。しかし、イエスの奇跡話を新約聖書から取り除いあと、そこに残るものはあるのだろうか。なんにも残らないのではないか。
まぁ、こういった内容の質問。
「人の道」は、イエスが嫌いで、ペテン師、詐欺師、手品師扱いをしているから(^^)。

それはそれとして、
ブラゲロ・マムシも意地が悪いね。

キリスト教には自由主義進学というものがあって、この神学は「(新約)聖書に記されているイエスの奇跡は寓話、寓喩であって、その奇跡話を歴史的事実として受け止めてはならない」という理性的・合理的な立場をとる。
こういう神学もあるのだよと、「人の道」に教えてあげればいいのにね。


自由主義神学とは違うのだけれど、キリスト教(?)には仮現説というものもあるにゃ。

仮現説(かげんせつ、ギリシア語: Δοκητισμός, Dokētismos、ラテン語: Docetismus、英語: Docetism)、またはキリスト仮現説とは、キリスト教の神学、キリスト論において、「イエスの身体性を否定する教説」を言う。つまり、「イエスの人としての誕生・行動や死はみな、人間の目にそのように見えただけであった」という見解である。当時の主流派(正統派)教会からは、異端であるとして排除された。語源は、ギリシア語の δοκεῖν(dokeīn、~であるように見える)という語である。・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E7%8F%BE%E8%AA%AC

つまり、「イエスは、神がヒトに見せたビジョン(幻影、幻視)にすぎず、イエスなる歴史的人物は存在しない」みたいな考え方。

神さまは、その真の姿をヒトには見せてくれないにゃ。見たら、目が潰れてしまうし、心が壊れてしまうにゃ。
何しろ、真の姿はこうだから↓。


ちなみに、この動画をすこし解説すると、綺麗な女性のそばにいる男(の神さま)はシバ神、頭が横にもついている老人(みないな神様)はヒンズー教で宇宙の創造神とされるブラフマン(梵天)だにゃ。

話が脱線したが、
正統的なキリスト教はこの立場を取らないけれど、キリスト教(?)が誕生した直後からあるイエス観なんだね。こういう立場で書かれている聖書(福音書)もかつては存在した。しかし、ローマ教会によって、これらの聖書はすべて焼却処分にされ、断片的にしか今日に伝わっていない。



動画にはグノーシスも出ているよね。

nice!(2)  コメント(3) 

お前らに質問 (6月16日 関数の最大・最小) [お前らに質問]

お前らに質問 (6月16日 関数の最大・最小)

 

今日は、簡単な問題。

 

問題 次の関数の最小値を求めよ。

  

 

できるだけこの問題を簡単な方法で解いて欲しい。

 

気づけば、微分を使うことなく、この問題を解くことができる。

 

答えがないと不安かもしれないので、

 

graphdany-6-16.png

 

 

ちなみに、これは、大昔、大学入試で実際に出題された問題だにゃ。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第19回 関数の最大・最小 [微分積分]

第19回 関数の最大・最小

 

極大値、極小値は、それぞれ、局所的な最大値、最小値であるが、必ずしも関数の極大値、極小値は関数の最大、最小値でない。

ss-graph-001.png

したがって、関数の最大・最小問題を解くとき、この点に注意する必要がある。

 

問1 次の関数の最大値と最小値を求めよ。

【解】

(1)

  

とおき、関数f(x)の増減を調べるために微分すると、

  

 

したがって、増減表は次のようになる。

 

sstab-001.png

 

これより、

 最大値はf(√2)=6(3−√2)

 最小値はf(3)=9/10

 

(2) 根号の内部2x−x²≧0でなければならないので、0≦x≦2でなければならない。

  

とおき、微分すると、

  

よって、増減表は次のようになる。

 

sstab-002.png 

 

したがって、

x=3/2のとき、最大値3√3/4

x=02のとき、最小値0

 

(解答終)

 

問題によっては、次の問のように変数を置き換えたほうが計算が楽になる場合がある。

 

問2 次の関数の最大、最小値を求めよ。

【解】

(1) cosx=tとおくと、−1≦t≦1

  

とおくと、

  

増減表を書くと、

 

sstab-003.png

 

したがって、

t=1、すなわち、x=2nπ(nは整数)のとき最大値2

t=0、すなわち、x=π/2+2nπのとき最小値−1

 

(2) sinx=tとおくと、−1≦t≦1

  

f(t)tで微分すると、

  ss005.png

したがって、増減表は

 

sstab-004.png 

 

よって、

t=1x=π/2+2nπのとき、最大値4/3

sinx=t=√2−2のとき、最小値4√2−6

 

(3) sinx+cosx=tとおくと、

  

より、1≦t≦√2

また、t=sinx+cosxだから

  

よって、

    

したがって、

  

f(t)tで微分すると、

  

よって、f(t)は単調増加。

したがって、

t=1x=π/4のとき最大値2√2

t=√2x=0,π/2のとき最小値1

(解答終)

 

問3 実数xyx²−2x+4y²=0を満たしている。

(1) x+2yの最大値と最小値を求めよ。

(2) xyはいずれも正の数とするとき、xyの最小値を求めよ。

【解】

  

なので、

  

とおく。

 

(1)

  

だから、

θ=π/4のとき最大値√2+1

θ=5π/4のとき最小値−√2+1

 

(2) x>0y>0だから

  

である。

  

とおき、f(θ)θで微分すると、

  

したがって、増減表は

 

sstab-005.png 

 よって、θ=π/3のとき最大値である。

(解答終)

 

 

問4 関数の区間0≦x≦1における最大値2となるように、aの値を定めよ。

【解】

  ss020.png

(ⅰ)a≧eのとき

0<x<1f'(x)<e−a≦0よりf(x)は減少で、f(0)=1

よって、|f(x)|が0≦x≦1で最大値2をとるためには、

  ss021.png

(ⅱ)a≦1のとき

0<x<1f'(x)>1−a≧0よりf(x)は増加で、f(0)=1

よって、|f(x)|が0≦x≦1で最大値2をとるためには、

  ss022.png

(ⅲ)1<a<eのとき

を満たすx0<x<1に1つ存在する。

これをx₀とすると、x=x₀のとき極小かつ最小。

  

f(0)=1f(1)=e−a<e−1<2だから、|f(x)|の最大値は2となりえない。

ゆえに、

  a=e±2

(解答終)

 


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。