SSブログ

今日のアニソン、「こみっくがーるず」から『Memories』 [今日のアニソン]

今日のアニソンは、アニメ「こみっくがーるず」から『Memories』です。


ワンピースにも『Memories』という曲がありますが・・・



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

円周率の計算 その2 [数値解析]

円周率の計算 その2

 

§1 計算法の改良

 

前回、円周率πの近似計算に使用したライプニッツの級数(グレゴリーの公式)

  

は収束が非常に緩慢であった。

そこで、収束を速くする方法について考えることにする。

 

計算に使用する基礎式は、前回、同様に

  

 

いま、仮にとすると、

  

したがって、

  

そして、上の式と(2)式から次式を得ることができる((3)式はEulerが発見したもの)。


  

 

このようにして新たに得られた級数(4)を用いて円周率πを計算してみる。

 

 

  

と分解し、計算してある。

計算結果を見ればわかる通り、ライプニッツ級数とは異なり、わずか3、4回の計算でπ≒3.14が得られ、しかも、収束の速度が速い。

 

 

§2 マチンの公式

 

のとき、三角関数の倍角公式より

  

と、tan 4a1=tan π/4)に近い値になり、その差は1/119である。

そこで、4aπ/4の差を求めると、

  

となる。

したがって、

  

となる。

このようにして得られた

  

マチンの公式と呼び、円周率の(近似)値を求める際によく使用される。

 

(2)にx=1/51/239を代入すると、


  

これを(5)に代入すると、

  

が得られる。

この右辺の無限級数の部分和を計算することで、円周率πの近似値を求めることができる。

すなわち、

  

を用いて、円周率πの近似値を求めることができる。

 

(7)の右辺の級数の収束は速く、

  

と、πのよい近似値を与えることができる。

 

表計算ソフトを使い、(7)式で求めたπの計算結果を下に示す。

 

 

 

(6)の右辺の無限級数の部分和、すなわち、(7)をn=10項まで計算すれば、コンピュータで用いられるπの近似値に到達することがわかる。

 

なお、表中のABCは次の通り。

  

 


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。