SSブログ

お前らに質問(11月6日 極小・極大) [お前らに質問]

お前らに質問(11月6日 極小・極大)

 

お前らに微分積分に関する基本事項の質問。

 

問題 関数f(x)は、点af'(a)=0f''(a)>0である。このとき、点af(x)は極小ケロか。

また、f'(a)=0f''(a)<0のとき、点aで、f(x)は極大ケロか。

成り立つならば証明し、成り立たないならば反例をあげよ。

 

念の為、言っておくけれど、

「点aの近傍でf(x)は微分可能である、2回微分可能である」

とは言っていないケロ。

ではあるが、点aにおいて、f(x)が2回微分可能なので、点aの近傍でf(x)が微分可能であることは言わずもがな!!

更にいうと、f'(x)は点aで連続でもあるわな〜。ただし、点aの近傍でが導関数f'(x)が連続であるかどうかはわからない。近傍内の色んな点でf'(x)はブツブツと切れている可能性がある。近傍内で不連続点が6兆個くらいあるかもしれない。

 

 

ひょっとしたら、導関数f'(x)の不連続点は、自然数の個数と同程度の無限個くらいあるかもしれない(^^ゞ。

 

 

このような苛酷な条件(?)――こうした記述は、ただの「惑わし」の可能性大!!――でも、

関数f(x)は、点af'(a)=0f''(a)>0である。このとき、点af(x)は極小。

また、f'(a)=0f''(a)<0のとき、点af(x)は極大

は成り立つかと、ネムネコはお前らに問うているんだにゃ。

 

aの近傍で、f(x)級、すなわち、f''(x)が連続ならば、|h>0が非常に小さいとき、

  

f'(a)=0から、

  

f''(x)は点aで連続なので、f''(a+θh)f''(a)は同符号。

したがって、f''(a)>0ならば、

  

f''(a)<0ならば、

  

よって、

 f'(a)=0、かつ、f''(a)>0ならば、f(x)は点aにおいて極小

 f'(a)=0、かつ、f''(a)<0ならば、f(x)は点aにおいて極大

である。

 

とかやれるけれど、ネムネコは、点aの近傍でf(x)級という強い条件を課していない。

それどころか、点aの近傍でf(x)は2回微分可能とも言っていないので、

aの一点のみでf(x)は2回微分可能で、点a以外でf(x)は2回微分可能でないかもしれない。

 

さらに、念押しするけれど、上の証明(?)では、

f''(x)が点aで連続なので、f''(a+θh)f''(a)は同符号が成り立つ(下の定理を参照)。

だから、f''(x)が点aで連続でないと、「f''(a+θh)f''(a)は同符号」とは限らないので注意。

 

 

定理

f(x)が点aで連続、かつ、f(a)>0ならば、f(x)は点aの近傍でf(x)>0である。

【証明】

f(x)が点aで連続なので、任意のε>0に対し、適当なδ>0を定めると、

  

εは任意の正数なので、とし、これに対してδ>0を定めると、|x−aである全てのxに関して、

  

(証明終)

 

追加問題 次のことを示せ。

 f(x)が点aで連続、かつ、f(a)<0ならば、f(x)は点aの近傍でf(x)<0である。

 

【ヒント】

g(x)=−f(x)とおけば、

g(x)は点aで連続、かつ、g(a)>0となり、上の定理から、g(x)は点aの近傍でg(x)>0

したがって、・・・。

って、ほとんど、答えじゃないか!!

 

あるいは、

f(x)は点aで連続だから、任意のε>0に対して、あるδ>0が存在し、|x−aである全てのxに関して

  

εは任意の正数なので、とおき、δ>0を定めると、|x−aであるすべてのxに関して

  

(ヒント終)

 

 

参考までに、必要になるかどうかわからないけれど、ε−δ論法による微分可能の定義を書いておくにゃ。

 

ある実数Aが存在し、任意の正数ε>0に対し、ある正数δ>0が存在し、

  

が成り立つとき、f(x)は点a微分可能であるといい、

  

で表す、みたいな感じ・・・。

 

より厳密に書くと、

ある実数Aが存在し、任意の正数ε>0に対し、ある正数δ>0が存在し、0<x−aを満たすすべてのxに関して、

  

が成り立つとき、f(x)は点a微分可能であるという。また、Aを点aにおけるf(x)微分係数といい、f'(a)で表す。

すなわち、

  

みたいな感じ。

 

2回微分の定義ならびに、f''(a)の定義は、これを参考に、お前らが考えるにゃ。
自らの翼を広げ、ε−δ論法による2回微分可能の定義を作るにゃ。

 

 

イマジネーションが必要だケロよ。

 

 

有名な、高木貞治の「解析概論」には、

f(x)が点x₀の近傍で微分可能、f''(x₀)が存在するとき、f'(x₀)=0f''(x₀)>0ならばf(x₀)は極小値で、f'(x₀)=0f''(x₀)<0ならばf(x₀)は極大値である

とあって、その後に、証明らしきものが出ているが・・・。

 

ところで、お前らは、極大値と極小値の正確な定義を知っているケロか。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。