SSブログ

今日のアニソン、「WORKING!!」から『Colorful Days』 [今日のアニソン]

今日のアニソンは、「WORKING!!」から『Colorful Days』です。


オレはお前らのことをこれっぽっちも好きじゃないから、オレがお前らのことを好きだと勘違いするんじゃないぞ。


色、Collor繋がりで、さらにこの曲を♪



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

お前らに問題 位相編 10月26日 [位相入門]

お前らに問題 位相編 10月26日

 

Rを実数全体の集合とする。

空間の二つの点に対して、関数

  

と定めれば、これは距離の公理

  

を満たすので、距離(関数)になる。

空間に(1)で与えられる距離を入れた距離空間をと表すことにする。

d₁の右肩についている(n)n次元を表すくらいの意味。

 

特に、n=2のときは、(1)は

  

となる。(下図参照)

 

iso-omakezu-000.png

 

例1 (1)で定められる、(1,2),(2,4)∈R²の2点間の距離は、

  

である。

また、このとき、通常の距離は

  

 

一般に、

    

 

さてさて、r>0のとき、

  

で定義される空間の集合を、点を中心とする半径rである距離空間の球面と呼ぶことにするにゃ。

 

特に、n=1のときは、

  

となり、数直線上の2点a₁−ra₁+rになる。

「2つの点を球面と呼ぶのか」というクレームが来そうだけれど、定義上これは、点a₁を中心、半径rとする距離空間の球面だケロ。

球面という言葉が嫌いならば、超球面という言葉を使ってもいいが・・・。

 

では、ここで問題。

 

問 原点(0,0)を中心とし、半径が1である、距離空間の球面、すなわち、

  

を求め、それを図示せよ。

また、

  

と定義するとき、 を図示せよ。

さらに、原点(0,0)を中心とする半径1の”普通の”円の内部、すなわち、

  

の包含関係を示せ。

要するに、

のドッチが成立するか答えよってんだよ。

 

graph-yoshi-3.png

 

 

オレの書いた定義を理解できていれば、高校1年生ですら解ける、教科書の基本問題レベルの問題。

これをできないとは言わせない!!

 

こんなのはチョロいというヒトは、 の包含関係を答えるにゃ。

 




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ラグランジュの未定乗数法を用いて・・・ [偏微分]

「ラグランジュの未定乗数法」を使って解けという次の問題をたまたま見かけた。

しかも、答が間違っているというオマケ付き(^^

「たとえ、大学の数学の先生のものであろうと、ヒトの答を迂闊に信じてはいけない」ということを教えるために、その身を犠牲にして、わざわざ間違った答を書いたに違いない!!

 

定理 ラグランジュに未定乗数法

条件g(x,y)=0のもとで、f(x,y)が極値をとるxyの値は、

  

とおいたとき、

  

の解である。

 

問題 楕円x²+xy+y²=1/4と原点との最短距離を求めよ。

 

ラグランジュの未定乗数法を用いれば確かにこの問題は解けるのだけれど、極座標を用いると、次のように簡単に解ける。

 

【解答例】

  

とし、楕円x²+xy+y²=1/4に代入すると、

    

したがって、楕円x²+xy+y²=1/4と原点との最短距離は1/√6

(解答終)

 

1≦sin2θ≦1だから、

  lag1-002.png

したがって、x²+xy+y²=1/4と原点との最長距離は1/√2である。

 

何もわざわざ難しく解くことはないと思うけれど、ラグランジュの未定乗数法の練習問題ということで・・・。

 

【別解】

楕円x²+xy+y²=1/4上の点P(x,y)と原点Oとの距離OPとすると、

  

OP>0だから、OPが最小のときにOP²は最小。

そこで、

  lag1-003.png

とおき、g(x,y)=0の条件下でのf(x,y)の極値を調べる。

  lag1-004.png

とおき、ラグランジュの未定乗数法を用いると、条件g(x,y)=0下でf(x,y)が極値をとる(x,y)は、

  lag1-005.png

②、③が自明解(x,y)=(0,0)以外の解を持つためには、

  lag1-006.png

でなければならない。

λ=2/3のときx=yλ=2のときx=−y

x=yとして①に代入すると、

  

このとき、

  

y=−xとして②に代入すると

  lag1-000.png

このとき、

  

x²+xy+y²=1は有界な閉集合でf(x,y)=x²+y²は連続関数なので、最大・最小値が存在し、f(x,y)のときに極小かつ最小。

よって、楕円x²+xy+y²=1/4と原点との最短距離は1/√6

(別解終)

 

lga1-011.png

 

こんな簡単な問題でも、ラグランジュの未定乗数法を使って極値を求めるのはとにかく面倒くさいんだケロ。

 

問 x²+y²=1のとき、x²+3y²の最大、最小値を求めよ。

【解答例】

x²+y²=1だから

  

これをx²+3y²に代入すると、

  

したがって、x=0y=±1のときに最大値3x=±1y=0のとき最小値1である。

(解答例終)

 

【別解1】

x²+y²=1は単位円なので、円周上の点(x,y)

  

と表すことができる。

したがって、

  

よって、θ=π/23π/2のとき、すなわち、x=0y=±1のとき最大で最大値は3θ=0π、すなわち、x=±1y=0のとき最小で最小値は1

(別解1終)

 

【ラグランジュの未定乗数法による略解】

  

とおき、

  lag1-007.png

②、③の自明解(x,y)=(0,0)は①を満たさないので不適。

②、③が自明解(x,y)=(0,0)以外の解を持つ条件は、

  lag1-008.png

λ=1のとき、③よりy=0。よって、①よりx=±1

このとき、

  

λ=3のとき、②よりx=0。よって、①よりy=±1

  

x²+y²=1は有界閉集合で、f(x,y)=x²+3y²は連続関数なので、最大値、最小値をもつ。

したがって、x=0y=±1のとき、f(x,y)は極大かつ最大で、最大値は3。

x=±1y=0のとき、f(x,y)は極小かつ最小であり、最小値は1。

(解答終)

 

 

練習問題2 g(x,y)=x²+y²−1=0の条件下で、f(x,y)=xy+x+yの最大値、最小値を求めよ。

 

x²+y²=1だから、x=cosθy=sinθ0≦θ<2π)とし、

  

として解くもよし、

だから、xy+x+yにこれを代入して、最大・最小問題にして解くもよし、

対称性に注目し、u=x+yv=xyとおき、

  lag1-010.png

として解いてもよい。

ただし、対称性に注目して解くとき、xyが実数であることから、

  

という条件がつくことを忘れてはいけない。

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。