SSブログ

レムニスケート積分 [定積分]

レムニスケート積分

 

lemniscate-fig.pngレムニスケートとは、極座標で

  

と表される曲線のことである。

デカルト直交座標でこの曲線を表すと、

  

である。

 

このレムニスケートの弧の長さを求めることにする。

 

線素をdsとすると、

  

である。

r=f(θ)で表される極座標の場合、

  

なので、

  

となるので、

  

となる。

 

r²=2a²cos2aだから、

  

したがって、弧の長さは

  

になる。

ここで、t=tanθとおき、

  

よって、レムニスケートの一周の長さLをとすると、

  

になる。

 

2a=1のとき、

  

になる。

つまり、

  

と広義積分は、レムニスケートr²=cos2θの一周の長さ(全周の長さ?)の1/4ということになる。

 

さてさて、(1)式のθの範囲は、0≦θ≦π/4なので、

  

とおくと、0≦φ≦π/2において

  

となり、(1)は

  

この右辺の積分はヤコビの楕円積分

したがって、

  

となり、レムニスケートr²=2a²cos2θの一周の長さ(全周の長さ?)は

  

になるというわけ。

 

まぁ、これはハッキリ言って愚痴なんですが、

  lem-001.png

をレムニスケートと呼ぶ場合もある。

無用な混乱の原因になるから、定義を統一してもらいたいものである。

 

 


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。