SSブログ

お前らに問題 位相編 10月26日 [位相入門]

お前らに問題 位相編 10月26日

 

Rを実数全体の集合とする。

空間の二つの点に対して、関数

  

と定めれば、これは距離の公理

  

を満たすので、距離(関数)になる。

空間に(1)で与えられる距離を入れた距離空間をと表すことにする。

d₁の右肩についている(n)n次元を表すくらいの意味。

 

特に、n=2のときは、(1)は

  

となる。(下図参照)

 

iso-omakezu-000.png

 

例1 (1)で定められる、(1,2),(2,4)∈R²の2点間の距離は、

  

である。

また、このとき、通常の距離は

  

 

一般に、

    

 

さてさて、r>0のとき、

  

で定義される空間の集合を、点を中心とする半径rである距離空間の球面と呼ぶことにするにゃ。

 

特に、n=1のときは、

  

となり、数直線上の2点a₁−ra₁+rになる。

「2つの点を球面と呼ぶのか」というクレームが来そうだけれど、定義上これは、点a₁を中心、半径rとする距離空間の球面だケロ。

球面という言葉が嫌いならば、超球面という言葉を使ってもいいが・・・。

 

では、ここで問題。

 

問 原点(0,0)を中心とし、半径が1である、距離空間の球面、すなわち、

  

を求め、それを図示せよ。

また、

  

と定義するとき、 を図示せよ。

さらに、原点(0,0)を中心とする半径1の”普通の”円の内部、すなわち、

  

の包含関係を示せ。

要するに、

のドッチが成立するか答えよってんだよ。

 

graph-yoshi-3.png

 

 

オレの書いた定義を理解できていれば、高校1年生ですら解ける、教科書の基本問題レベルの問題。

これをできないとは言わせない!!

 

こんなのはチョロいというヒトは、 の包含関係を答えるにゃ。

 




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。