SSブログ

数列の極限その2 [微分積分]

数列の極限その2

 

 

§2 部分列

 

φからへの狭義単調増加関数(n₁<n₂ならばφ(n₁)<φ(n₂))とする。数列sk2-001.pngが与えられたとき、数列sk2-002.pngを数列sk2-001.png部分列という。

 

定理8 (部分列の収束)

収束する数列sk2-001.pngの部分列sk2-002.pngsk2-001.pngの極限値に収束する。

すなわち、

  

【証明】

数列sk2-001.pngの極限値をαとすると、任意の正数εに対して、ある自然数Nがあって、

  

である。

φ(n)≧nなので、

  

よって、収束する数列sk2-001.pngの部分列sk2-002.pngsk2-001.pngの極限値に収束する。

(証明終)

 

定理9 (Boltano-Weiestrassの定理)

有界な数列は、収束する部分列をもつ。

【証明】

数列sk2-001.pngは有界とすると、ある実数m₁M₁が存在し、

  

である。

ここで、

  

とおくと、閉区間[m₁,c₁][c₁,M₁]を作ると、少なくともどちらか一方に無数のが存在する。

もし、[m₁,c₁]に無数のが存在すれば、

  

そうでないとき、

  

と置く。

以下、同様な操作をし、

  

とすると、を構成する。

すると、

  sk2-003.png

であるから、

  sk2-004.png

したがって、とおくと、カントールの区間縮小法(定理7)を満たしており、ある実数cが存在し、

  

各区間には無数のの項が含まれていたから、自然数を項とする狭義単調増加数列sk2-002.pngを、各自然数kに対して

  

となるように選ぶことができる。

このとき、

  

であるから、ハサミ打ちの定理より

  

(証明終)

 

 

§3 コーシー列

 

数列sk2-001.pngが任意の正数εに対して、ある自然数Nが存在し、n≧Nm≧Nを満たす任意の自然数mnに対して

  

が成り立つとき、sk2-001.pngコーシー列であるという。

 

定理10 (コーシー列の有界性)

コーシー列は有界である。

【証明】

数列はコーシー列であるとする。ε=1とすれば、ある自然数Nが存在し、

  

となる。

m=Nとすると、

  

となるから、

  

そこで、

  

とおけば、任意の自然数nに対して、

  

よって、数列sk2-001.pngは有界である。

(証明終)

 

定理11 (コーシーの収束条件)

数列が収束するための必要十分条件は、コーシー列であることである。

【証明】

数列sk2-001.pngが実数αに収束するとする。

任意の正数εに対して、ある自然数Nがあって、

  

が成り立つ。

したがって、m≧Nn≧Nならば、

  

となり、sk2-001.pngはコーシー列である。

逆に、sk2-001.pngがコーシー列であるとする。

数列sk2-001.pngは、コーシー列なので有界だからBoltzano-Weirstrassの定理より、収束する部分列sk2-002.pngをもつ。

ε>0を任意の正数とする。sk2-001.pngはコーシー列なので、ある自然数N₁が存在して、

  

が成立する。

また、ある自然数Kが存在して、

  

が成り立つ。

ここで、自然数k₀k₀≧Kかつを満たすように1つに固定し、N=N₁とおけば、

  

よって、sk2-001.pngαに収束する。

(証明終)

 

 


nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。