SSブログ

お前らに問題!!(5月19日)の解答かも [お前らに質問]

お前らに問題!!の解答かも

 

問題 

次の常微分方程式の境界値問題を解け。

  

ここで、y(a)は点x=aにおけるyの値とする。

【解答(?)】

微分方程式

  

の一般解は

  

である。

y(0)=0だから、

  

また、y(l)=0だから、

  

ゆえに、c₁=0またはsinωl=0である。

c₁=c₂=0のときは、自明解である定数関数y=0

sinωl=0のとき、ω>0だから、

  

よって、

  

(解答(?)終)

 

今日は暑いせいか(最高気温28℃)、はたまた寝不足(3〜4時間くらいしか寝ていない。6時間くらい寝ないと、ネムネコは頭が正常に機能しない)がたたってか、「熱伝導方程式の解」でもおかしなことを書き、「お前らに問題!!」でもポカを連発するなど、今日はいつに増しておかしいにゃ。

今日は、もう、休んだほうがよさそうだにゃ。

 




書いているうちに気分が変わって、xをtに、yをxに変更したのだけれど、文章中でこの変更がすべて行われていなかったり、今日はホント散々だにゃ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

お前らに問題 (微分方程式 5月19日) [お前らに質問]

お前らに問題!!

 

次の常微分方程式の境界値問題を解け。

 

ここで、x(a)は点t=aにおけるxの値とする。

 

ノーヒントだと辛いかもしれないので、

微分方程式

  

の一般解は

  

だケロ。

このブログの訪問者の中には、文系出身者がいて、こんな微分方程式なんて解けないかもしれないから。

 

微分方程式を解くまでもなく、

  

という定数関数が上の境界値問題の解であることは確かだが、

ネムネコがそんな単純な問題を出すわけがないにゃ。

 

世の中、答が常に一つとは限らないケロよ。

夜空にきらめく小さなお星さま(Estrellita)の数以上、無数に答があったっていいじゃないか。

 

 

おまけとして、サインとコサインのグラフをつけておくにゃ。

 

我ながら、

 

 

なーんて素晴らしいネコなんだウサー!!

 


実は、これ、今日、書いた数学の内容と深い関係があるにゃ。


ウソだにゃ。ただ、お前らを混乱の極みに落としたいだけだにゃ。


さらに、おまけとして、「艦これ」のこの動画を埋め込んでおこう。



【訂正のお知らせ】
微分方程式を
  

  
と間違えていたので、式を訂正しました。
うっかりミスは。誰にもあるもんだにゃ。

それはそれとして、
(この)間違いに気づいた奴は、何故、間違いをネムネコに指摘しないケロか。
「オレはよく書き真ちがいをするから、間違いを見つけた人は、コメント欄にそのことを書いてネムネコのもとに送信するように」と、何度も、お前らにお願いしているじゃないか。
お陰で恥を2時間ほど晒してしまったじゃないか。
だから、悪いのは、ネムネコじゃなくて、お前らだと思うにゃ。


鬼といっても天邪鬼(あまのじゃく)ですが、
「いつも偉そうにしているけど、ネムネコ、ここ、間違っていやがる」
とばかりに、鬼の首をとる絶好のチャンスだったのに、惜しいことをしたにゃ、お前ら。



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

熱伝導方程式の変数分離法による解 [微分方程式の解法]

熱伝導方程式の変数分離法による解

 

ddt³さんの記事に熱伝導方程式の話が出たので

z=z(t,x)とし、

熱伝導方程式

  

を満たす、

  

の形の解を求めることにする。

 

(2)を(1)に代入すると、

  

仮定より、右辺は変数xだけの関数、左辺は変数tだけの関数になるので、(3)式の値は定数でなければならない。

(3)式の値が正のとき、p>0)とおく。

すると、

  

となり、

  

したがって、

  

 

(3)式の値が負のとき、−とおくと、

  

したがって、この解は

  

 

(3)式の値が0のとき、

  

となり、解は

  

である。

 

(3)式の値が正、0のとき、t>0のときの境界条件

  

を満たすためには、z=0となり、解として不適。

 

というわけで、(3)式の値は負でなければならず、

  

の形で表されるものでなければならない。

境界条件z(t,0)=z(t,a)=0を満たさなければならないので、

  

①から、c₂=0

c₁=0のとき、②は満たすが、初期条件z(0,x)=f(x)を満たすためにはf(x)=0となってしまい都合が悪い。

というわけで、②式を満たすためには、

  

でなければならなず、

  

したがって、

  nd-001.png

が解になりそうですが(は定数)、これでは、初期条件

  nd-008.png

を満たさない。

そこで、

  nd-002.png

が解だったらいいなと考え、

  nd-003.png

が成り立つように係数を定める。

すると、

フーリエ級数から

  nd-004.png

と係数が定まり、

  

が求める偏微分方程式の解になる。

 

 

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。