SSブログ

考えるネムネコ(高校の微分編) [高校の微分積分]

考えるネムネコ(高校の微分編)

 

 

この連休中、実家に帰っていて、ネムネコが高校時代に使っていた数学の参考書を覗いていたら、次のような解答があった。

 

問題 x+y=aa>0)のとき、√x+√yの最小値を求めよ。

【解答】

x+y=aよりy=a−x

  

とおき、微分すると

  

zougenhyou-tab2.pngよって、0<x<a/2のとき増加、a/2<x<aのとき減少で、x=a/2のとき極大(最大)。

で、

  

よって、x=0y=aまたはx=ay=0のときに最小で最小値は√a

 

ayasaigena-zu.png

 

(解答終)

 

といったようにこの問題を解くのだそうだ。分子の有理化をして解くあたり見事で、ここでの有理化は気づきにくいのではないか。

なお、問題にはないけれど、x=y=a/2のとき最大で最大値はだケロ。

上のグラフを見れば、x=a/2に関してf(x)が対称であることもわかるだろう。

(対称であることを示せ!!)

 

この解答にケチをつけるつもりはないけれど、

u=√xv=√yとおくと、

  

となり、u+vu≧0v≧0)の最小値を求める問題になる。

 

oekaki-de-toketa.png

 

だから、この問題は、原点を中心とする半径√aの円u²+v²=au+v=kという直線のお絵かきすることで簡単に解けてしまう。

 

何でもかんでも微分すりゃ〜いいというもんでもないだろうに・・・。

 

 

なお、最大値は、シュワルツの不等式を使うと、

  

と求めることも可能。

 

もちろん、最大値は、原点と直線x+y=kの距離を用いて

  

と求めてもいいだろう。

 

円と直線が接する時に最大になるので、みんなが大好き判別式を使って解くこともできるだろう。

 

ということで、お前ら、次の問題を解くにゃ。

 

 

問題 √x+√y=1のとき、x+yの最小値を求めよ。  (答 1/2

 

なお、この問題は大学入試の問題です。

 

解いた奴は、「オレはこんなふうに解いた」と、コメント欄にその解答を書いて送るにゃ。

 

もちろん、

  

これをx+yに代入し、

  

とし、微分を使って解いてもいいにゃ。

こう解く場合、微分を使わずに、

  

と行きたいところだが・・・。

 

 

中には、

  

とおき、ラグランジュの未定乗数法を使って解く物好き、猛者もいるかもしれない(^^)

 




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。