SSブログ

テーラー展開を使って微分本方程式の初期値問題を解く2 [数値解析]

テーラー展開を使って微分本方程式の初期値問題を解く2

 

f(x)級の関数とする。このとき、f(x+h)xで次のようにテーラー展開が可能である。

  

特にn=1のとき、

  

で、これは平均値の定理と呼ばれる。

これから、

  taylor-002.png

となり、f(x+h)と近似したときの誤差がのオーダー、すなわち、であることがわかる。

また、f(x+h)xのまわりで1次の項までテーラー展開すると、

  

となる。

したがって、h≡0のとき、

  taylor-003.png

となり、

  

と近似したときの誤差がO(h)であることがわかる。

 

次に、

  

という常微分方程式の初期値問題について考えよう。

最もシンプルな方法は、

  

を用い、これを左辺におき、

  

と近似するものであろう。上述の議論から、

  

と近似したときの(打ち切り)誤差が程度であることがわかる。

  

と、点列を等間隔hに配置すれば、次の漸化式を得ることができる。

  

これがオイラー法と呼ばれるもので、オイラー法の局所的な打ち切り誤差はO(h²)、すなわち、程度である。

 

次の常微分方程式の初期値問題

  

を、h=0.1としてオイラー法で解いてみることにする。

このとき、オイラー法は

  

となり、

  

だから、

  

となる。

初期条件は

  

となるので、

  

を用いて、の値を定めることができる。

 

表計算ソフトを用いてx=2まで計算した結果は次のとおり。

 

 

オイラー法を用いて計算を進めるにつれ、厳密解

  

との誤差が増大してゆくことがわかる。

 

そこで、テーラー展開を利用して、より精度よく計算する手法を考えることにする。

  

であるから、合成関数の微分法よりy''

  taylo2-005.png

となる。

一方、y(x+h)xにおけるテーラー展開を2次の項までとると、

  

したがって、

  

これを微分方程式の左辺に代入すると、

  

となる。

そして、これから、次の漸化式を得ることができる。

 taylor2-100.png

この漸化式の局所打ち切り誤差はO(h³)なので、オイラー法よりも精度よく計算できるはずである。

 

この漸化式を用いて、常微分方程式の初期値問題

  

の近似解を求めることにする。

このとき、

  

となるので、

  

したがって、

  taylor2-008.png

h=-0.1として、表計算ソフトを用いて解いた結果は次の通りである。

 

 

 

この表とグラフを見ると――テーラー展開による方法の数値解と厳密解はほとんど一致しているので、このグラフでは同一の曲線に見える――、劇的に計算精度が向上していることがわかる。

この問題の場合、高次微分が

  

と求められるので、より高精度の

  

漸化式を得ることができる。

ちなみに、この漸化式の局所打ち切り誤差は

h⁵の項までとれば、4次のルンゲ・クッタ方よりも高精度に計算することが可能である。

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。