SSブログ

つかぬことをお尋ねします(論理) [お前らに質問]

つかぬことをお尋ねします。

 

f(x)を区間Iで定義される関数とし、a∈Iとする。

任意の正数εに対して、ある正数δが存在し、

  

が成立するとき、関数f(x)は点aで連続であるという。

 

論理記号で書くと、

a∈Iとする。

  

が成り立つとき、関数f(x)は点aで連続であるという。

 

では質問。

f(x)が点aで連続でない」とはどういうことケロか。

つまり、(1)の否定はどうなりますか。

 

答えてもらおうじゃないか。

 

ところで、お前らは、命題

  

の否定を知っているケロか。

 

p

q

T

T

T

F

F

T

F

F

T

T

F

T

T

F

F

F

F

T

F

F

 

念のために、書いておいたにゃ。

 

なお、上の真偽表の記号

  

は「pならばq」の否定を表すにゃ。

大学の論理学の記号で書くと

  

  

などになるにゃ。

同様に、は命題qの否定。

 

なお、記号Tは真(True)、Fは偽(False)を表しているにゃ。

 

 

pならばq」、すなわち、p⇒qは、

  

と定義されるので、これから、「pならばq」の否定を

  

としてもよい。

また、

全称命題「全てのxに対してp(x)

  

の否定は、

  

特称命題「あるxが存在してp(x)」、あるいは。「p(x)をみたすxが少なくとも1つ存在する」

  

の否定は

  

になる。

高校の数学で、

 「すべてのxに対してp(x)である」の否定は「p(x)でないxが少なくとも一つ存在する」

 「p(x)であるxが少なくとも1つ存在する」の否定は「全てのxに対して、p(x)でない」

であるということを習ったはず。

これを単に論理記号で表しただけだケロよ。

 

そして、これらの公式(?)を当てはめて機械的に計算すると、



これをよりパワーアップしたものを明日の数学の記事で使う予定なので、お前らにちょっと訊いてみた次第。

【答え】

 

  

これを人間語に翻訳すると、

「あるε>0が存在し、任意のδ>0に対して、

  

を満たすxIに存在する」

とかになりましょうか。

 

furennzoku-kansuu-no-graph.png例えば、次のような関数f(x)があるとする。

  

この関数f(x)x=0で連続でないことは明らかでしょう。

 

このときa=0だから、

ε-δ論法的には、

ε=1とすると、

どんな正数δ>0に対しても、たとえ、どんなにδ>0を小さくしても

  

となるxx<0に(少なくとも1つ)存在する」ので、x=0でこの関数は不連続ということになる。

現に、どのようなδ>0に対しても、δ<x<0を満たす点xを一つとると、

  

だから、

  

となっているでしょう。

 




nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。