SSブログ

今日のアニソン、「決断」から『決断』 [今日のアニソン]

今日のアニソンは、アニメンタリー「決断」から『決断』です。


同アニメ(ンタリー)のOPシーンは


ED曲は


どちらの曲も軍歌調で勇ましいケロね。

なお、同アニメ(ンタリー)の第19話は有名な「ルンガ沖海戦」。


このアニメで語られる戦果は史実だけれど、戦闘シーンはまったくのデタラメ。第2水雷戦隊の司令官である田中少将(が乗る旗艦「長波」)は、魚雷を発射後、戦場を真っ先に離脱――ヒット・アンド・アウェイ戦法――し、戦闘指揮はしていない。このため、実際の戦闘は、各館長ならび輸送隊の司令官の判断で行われ、結果、戦闘終了後、第2水雷戦隊の各館長から「逃げ腰」などと吊し上げを食らっている。
肝心の輸送作戦には失敗――上のアニメンタリーだと輸送任務に成功したように描かれているけれど、戦闘開始前に、実際は、物資を詰めたドラム缶のほとんどを投棄――するし、戦闘指揮らしい指揮をせずに、魚雷を打つと、他の鑑を置き去りにして、自分はいち早く戦場から離脱したなどの理由から、その後、「華の二水戦」の司令官を解任される憂き目にあっている。


スラバヤ沖海戦のときに、第2水雷戦隊の司令官田中少将は、敵から砲撃を受けると、なんら被害を受けていないのに、即座に形勢不利と判断し、煙幕をはりながら戦場離脱という前科を持っていたからね〜。
なお、田中司令官は、スラバヤ沖海戦のとき、艦これで人気の「神通」に乗っていた。


ルンガ沖海戦で米艦隊からタコ殴りにされ、唯一沈没した艦娘「高波」はコチラ↓。「艦これ」ファンや2chなどのミリオタなどは、「このとき、高波は被害担当艦だった」というのだろうけれど、被害担当艦なんて(軍事)用語はそもそもないし、そのような概念はなかったケロ。


スラバヤ沖海戦の戦闘経過を見ると、帝国海軍はかなりのヘタレで勇猛果敢という形容にまったくふさわしくない。スラバヤ沖海戦でのあまりのヘタレぶりに、第5艦隊の高木少将と第2水雷戦隊の田中少将は上から「敢闘精神が足りない」などのお叱りを受けるほど。それとは対照的に、勇猛果敢で、不屈の闘志と根性を見せたのは、むしろ、多勢に無勢の連合国艦隊の方であった。

太平洋戦争初期の帝国海軍の練度は連合国軍よりはるかに優っていたと、よく言われるけれど、これもかなり胡散臭い話。帝国艦隊(の指揮官と乗組員)は、英米と違って、日露戦争以降、実戦経験がほとんどない上、お金持ちのアメリカと違って、実弾演習だって十分に行える状況になかったはず。したがって、練度は米英艦隊とよくて五分、実際の練度は低くて、「大戦初期の帝国海軍の練度は英米のそれより高かった」というのは都市伝説のたぐいだと思うにゃ。

スラバヤ沖海戦ではなく、レイテのサマール沖海戦にみせたアメリカ艦隊の駆逐艦魂のドキュメンタリー。


そして、身も凍るような悲劇の物語・・・。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。