SSブログ

上限と下限 (復習) [複素解析]

上限と下限


「整級数(べき級数)をやったので、関数列の一様収束を説明し、一気に・・・」とも考えたのですが、さすがにそれは飛ばし過ぎだろう、乱暴だろうということで、関数列の一様収束を説明する前に、復習をかねて、あらためて上限と下限について説明しますにゃ。

例えば、次のような有限な集合Aがあるとしますにゃ。
  A={1, 2, 3}

このような、集合の要素が有限個の集合、つまり、有限集合ならば、最大値(最大数)、最小値(最小数)がかならず存在するにゃ。この集合Mの場合、最大値は3で、最小値は1。このことをmax A=3min A=1といった記号であらわす。

A={1, 2, 3}なので、max {1,2,3}=3min {1,2,3}=1と書いてもよい。


集合の要素が無限個の場合、たとえば、

  A={x∈R0≦x≦1}   (斜体の太字Rは実数)

のような集合ならば、最大値や最小値が存在する。max A = 1min A = 0だにゃ。
だけど、

  A={x∈R0<x<1
には、最大値、最小値は存在しない。
最大値αの定義は、すべてのx∈Aに対してx≦α、かつ、α∈A
もし、最大値αが存在するとすると、α∈Aなので、0<α<1でなければならない。

そうすると、

  
となる。

  

αが集合Aの最大値ならば、(α+1)/2≦αだから、これはαが集合Aの最大値であることと矛盾する。
よって、最大値は存在しない。

集合の要素の数が無限になると、最大値、最小値があるとは限らないよ。

と、前振りをしたところで、いよいよ本題の上限と下限の話。


上限と下限
上界・下界 ARの空でない部分集合とする。

  α∈Rが、すべてのx∈Aに対して、α≧xであるとき、αA上界という。

  α∈Rが、すべてのx∈Aに対して、α≦xであるとき、αA下界(かかい)という。

Aの上界(下界)が存在するとき、A上に有界下に有界)であるという。Aが上に有界かつ下に有界であるとき、A有界であるという。

上限・下限 Aが上に有界(下に有界)、Aの上界(下界)全体の集合Bには最大数(最小数)が存在する(実数の連続性)。Aの上界の最小数をAの上限といい、

  
とあらわす。
A
の下界の最大数をAの下限といい、
  
とあらわす。
A
が上に有界でない(下に有界でない)とき、sup A = ∞infA = −∞)とあらわす。

実数の空でない部分集合Aが上に有界(下に有界)ならば、Aの上界(下界)全体の集合Bには最大数(最小数)が存在する(実数の連続性)。

これは数学の公理であって、証明できないにゃ。

これを証明するためには、新たに別の公理を設けないといけない。例えば、有名なところではデデキント切断。

そして、ねこ騙し数学の微分積分などは、この上限・下限についての公理を暗黙のうちに認めて話を進めてきたにゃ。

で、これを難しい数学語で書くと、次のようになるにゃ。
sup A=α
であるための必要十分な条件は、次の(ⅰ)(ⅱ)が成り立つことである。
  (ⅰ)すべてのx∈Ax≦α

  (ⅱ)すべてのε>0に対してα–ε<xを満たすx∈Aが存在する。

Inf A=β
であるための必要十分な条件は、次の(ⅰ)(ⅱ)が成り立つことである。
  (ⅰ)すべてのx∈Aβ≦x

  (ⅱ)すべてのε>0に対してβ+ε>xを満たすx∈Aが存在する。

なお、
sup A=α
の(ⅰ)はαが集合Aの上界であることを意味し、(ⅱ)はαが上界の最小数であることをあらわしている。

inf A=βの(ⅰ)はβが集合Aの下界であることを意味し、(ⅱ)はその最大数であることをあらわしている。

例えば、先にあげた実数Rの部分集合A
  A={x∈R
0<x<1
の場合、sup A = 1inf A = 0になるのだけれど、(ⅰ)の条件だけでは駄目なんだにゃ。
例えば、α=2とすると、すべてのx∈Aに対して,x<1<α=2が成り立つにゃ。だから、2は集合Aの上界の一つではあるけれど、最小数ではないケロ。よって、2Aの上限ではない。

また、(ⅱ)だけでも駄目なんだケロ。例えば、α=1/2とすれば、どんな正数εを選んでも

  
となり、この条件を満たすx∈Aが存在する。だから、この(ⅰ)と(ⅱ)の2個の条件が必要となる。


では、
  A={x∈R
0<x<1

の上限α1であることの証明。


α<1でないことは明らかだから、α>1とするにゃ。正数εにはどんな正の数を選んでもいいので、ε=(α–1)/2とするケロ。そうすると、

  
となるので、

  
を満たすxは集合Aに存在しない。

だから、集合Aの上限α=1でなければならない。

0が下限であることの証明は、次のようにやればいいにゃ。

β>0でないことは明らかなので、β<0とする。で、ε=−β/2(βは負の数なので−1をかけると正の数になる)とすると、

  siki-??-01.png

こんなxAに存在しないにゃ。だから、下限β0でなければならないにゃ。

でも、この集合Aの上限が1であり、下限が0であるこであることは明らかなので、こんな面倒くさい議論をする必要はないにゃ。

ちなみに、集合Aに最大数があればそれが上限になるし、最小数があれば下限になる。

では、ちょっとだけ発展問題を。



問題 次の集合の上限と下限を求めよ。

  

【解(?)】

この集合の上限、下限を記号で書けば、

  
とかになるんだろうけれど、そんなことはどうでもいいや。
  

となるから、sup A = 2なのは明らか。

そして、この・・・の部分は限りなく1に近づくので、inf A=1だにゃ。


inf A=1の証明ですかい。

  
は明らかでしょう。つまり、条件(ⅰ)はクリアーする。
で、どんな正数εをとっても、

  
となるnは存在するにゃ。存在しないとすると、自然数Nには上に有界になってしまう!!(※)

であるからして、

  
となるが存在するにゃ。


(※)
「どんな正数εをとっても、

   
となるnは存在がする」の否定は、ある正数εがあって、すべてのn∈Nに対して

  

となり、自然数は上に有界になってしまう。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。