SSブログ

第4回 数列の極限の定理の続き [数列と級数]

第4回 数列の極限の定理の続き


定理5

su-siki-4-01.pngとする。

ならば、はともに収束する数列で、

  
である。

【証明】

  
だから、は上に有界の増加数列であり、は下に有界の減少数列なので、

  

が存在する(定理4)。

  

(証明終了)

定理6 (区間縮小法)

閉区間の列において

  

ならば、すべての閉区間に含まれる一点αが存在し、

  

である。

上限・下限、有界な単調数列の収束、区間縮小法の順番で証明したけれど、

有界な単調数列の収束→区間縮小法→上限・下限、

区間縮小法→上限・下限→有界な単調数列の収束

の順に証明することも出来る。

ここで、大学の解析の演習書などに載っている有名な問題(算術幾何平均)をやる。

その前に、下準備として

相加平均≧相乗平均

を証明する。

a≧ 0, b ≧ 0 のとき、

  su-siki-4-02.png

である。

  su-siki-4-03.png

だ・か・ら、 相加平均≧相乗平均


問題

  su-siki-4-04.png

とする。

  su-siki-4-05.png

を示し、

  

であることを示せ。

【証明】

  

さらに

  su-siki-4-06.pngsu-siki-4-06.png

さらに、相乗平均≦相加平均だから

  su-siki-07.png

となり、

  

となる。

定理5からはともに収束する数列となる。

  

として、

  

に、を代入すると

 ―――nが十分大きいならば、と見なせる―――

  

となり、

  

(証明終了)


定理8 (はさみうちの定理)

ならば

  

である。

【証明】

だから

  

である。

  

とすれば、n≧m

  

となり、

  

条件より

  

だから、

  

となり、n≧m

  

このことより

  

(証明終了)

タグ:極限 級数 数列
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。