SSブログ

第53回 一様収束 [微分積分]

第53回 一様収束

 

 

前回の関数列の(各点)収束の復習を兼ねて、関数列の各点収束の定義を再掲する。

 

定義 (各点収束)

任意の正数ε>0と任意のx∈Iに対して、ある自然数N(x,ε)が存在して、n≧N(x,ε)を満たす任意の自然数nに関して、

  

が成り立つとき、関数f(x)を関数列ichis-000.pngの極限関数といい、関数列ichis-000.pngIで関数f(x)各点収束するという。

 

各点収束の代表例として

  

で与えられる関数列ichis-000.pngがあり、その極限関数は

  ichis-001.png

である。

0<x<1の場合、任意のε>0に対して、

  ishis-004.png

とすれば、

  ichis-002.png

x=0の場合、任意のε>0に対し、に定めれば、

  ishis-005.png

x=1の場合、 任意のε>0に対し、に定めれば、

  ishis-003.png

 

fn(x)=xe^(-nx)-graph.png一方、

  

で与えられる関数列

  

に各点収束するが、任意のε>0に対して、xの値に無関係に

  ichis-006.png

と定めると、任意のx≧0の点で

  ishis-007.png

が成立する。

 

 

定義 (一様収束)

関数列ichis-000.pngと関数f(x)Iで定義されているとする。

任意の正数ε>0に対して、ある自然数N(ε)が存在して、任意のx∈Iと任意のn≧N(ε)に対して、

  

を満たすとき、関数列ichis-000.png一様収束するという。

 

これを論理記号で書くと、

  

であるから、ichis-000.pngf(x)に一様に収束しないとは、これを否定するばよい。

すなわち、

  

したがって、

あるε>0が存在し、どのような自然数Nを与えても、

  

を満たす点x∈Iが存在すれば、ichis-000.pngf(x)に一様に収束しないことになる。

 

fn(x)=1÷(nx)-graph.png問1 とするとき、は一様収束するか。はどうか。

【解】

任意のx>0に関して

  ichis-010.png

なので、ichis-000.pngに各点収束。

ε=1とし、任意の自然数Nに対しx=1/N∈(0,∞)にとると、

  ishis-011.png   

よって、ichis-000.pngは一様収束ではない。

の極限関数

任意のε>0に対して、

  ichis-012.png

よって、

  ichis-013.png

にとれば、

  ichis-014.png

(解答終)

 

もちろん、

任意のε>0に対して、

  ichis-015.png

になるためには、でなければならない。

よって、任意の正数ε>0に対して、

  ichis-016.png

とすれば、

  ichis-018.png

よって、ichis-000.png0に各点収束するが、一様に収束しない。

としてもよい。

 

 

定理 (一様収束の必要十分条件)

関数列ichis-000.pngI上で関数f(x)に一様収束する必要十分条件は

  ichis-019.png

【証明】

I上でichis-000.pngf(x)に一様に収束するので、任意のε>0に対して、ある自然数N(ε)が存在し、任意のx∈Iかつ任意のn≧N(ε)に関して、

  

が成立する。

逆に、ichis-019.pngのとき、

任意のx∈Iに対して、

  ishis-020.png

が成り立つので、

  ishis-021.png

よって、ichis-000.pngf(x)に一様収束する。

(証明終)

 

 

問2 次の関数列は各点収束するが、一様に収束しないことを示せ。

ichis-022.png

【解】

(1) 

  ichis-023.png

よって、ichis-000.png0に各点収束する。

  ichis-024.png

したがって、は、で極小かつ最小、で極大かつ最大。

よって、

  ichis-025.png

ゆえに、

  ichis-026.png

なので、ichis-000.pngは一様収束でない。

 

fn(x)=nx÷(1+n^2x^2)-graph.png

 

(2)

  ichis-027.png

したがって、ichis-000.pngf(x)=xに各点収束する。

  ishis-029.png

だから、ichis-000.pngは一様収束でない。

(解答終)

 

【別解】

(1) ε=1/2>0とすると、任意の自然数Nに対して、x=1/Nとすると

  ichis-030.png

したがって、一様収束でない。

 

(2) ε=1>0とすると、任意の自然数Nに対して、x=Nとすると、

  ichis-031.png

よって、一様収束でない。

(別解終)

 

 

問3 次の関数列が一様収束することを示せ。

ichis-032.png

【解】

f=x^n-kougi-graph.png(1) 0<a<1だから

  ichis-033.png

よって、極限関数f(x)=0

また、

  ichis-034.png

よって、f(x)=0に一様収束する。

 

(2)

  ichis-035.png

よって、x=1/nのとき極大かつ最大。

また、だから、

fn(x)=xe^(-nx)-graph.png  ichis-036.png

ゆえに、ハサミ打ちの定理より

  ichis-037.png

また、

  ichis-038.png

だから、ichis-000.pngは極限関数f(x)=0に一様に収束する。

 

(解答終)

 

さて、I=[0,1)とし、Iで定義されているとすると、

  ichis-39.png

となるので、ichis-000.pngIで一様収束でない。しかし、問3の(1)より、0<a<1とするとき、任意の閉区間J=[0,a}で一様収束する。このように、Iでは一様収束でないが、Iに包まれる任意の閉区間JJ≠I)で一様収束する場合がある。

 

定義 (広義一様収束)

区間Iで定義された関数列ichis-000.pngI内の任意の閉区間Jf(x)に一様に収束するとき、ichis-000.pngf(x)広義に一様収束するという。

 

定義から、関数列ichis-000.pngIで一様収束すれば、Iで一様収束する。しかし、この逆は成立しないので注意。

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。