SSブログ

お前らに質問(12月16日 数列の極限) [お前らに質問]

お前らに質問(12月16日 数列の極限)

 

 

本日、12月16日の数学の記事、数列の極限で、「みんなが大好き」ε−δ論法の一種、ε−N論法をバリバリ使った。

数式はいっぱい出てくるので、So-netブログ名物の1記事10万字以内というオキテに触れて、記事中の数式を50近く、画像に変換し、それを記事に貼り付けるという気が遠くなるような作業をやる羽目になってしまった。

これから、ねこ騙し数学で取り扱う内容の前提知識となる内容なので、これを疎かにはできないにゃ。

 

というわけで、お前らには、数列の極限に関する問題をいくつかといてもらうことにするにゃ。

 

問題1 数列が収束しないとはどういうことか。その定義を記せ。

 

と、いきなり質問しても、質問が曖昧すぎて答えられないかもしれないので、数列の収束に関する定義を記すにゃ。

 

ある実数αが存在し、任意の正数ε>0に対して、ある自然数Nが存在し、n≧Nを満たすすべての自然数nについて、

  

であるとき、数列αに収束するといい、また、αの極限値という。

 

実数全体の集合を、自然数全体の集合をとすると、

  

といった感じになりますか。

 

(1)が数列の収束の定義なのだから、これを否定すれば、収束しないの定義になるわな。

そして、それを日常事は著しく異なる数学語に翻訳すればよい。

翻訳した数学語を、自然な日本語――英語であろうが同じだが――に直そうとすると、意味が変わることが往々にして生じるので、やめたほうがいいケロよ。

日本語としてどんなに不自然であろうと、翻訳数学語に慣れるしかない!!

 

ところで、

「ある自然数Nがあって、どんな自然数nに対しても、N≧nである」

「どんな自然数nに対しても、ある自然数Nがあって、N≧nである」

は同じ意味ですか?

怪しげな記号を使うと、

  

  

とかになりますか。

違うとすれば、命題P1とP2のどちらが真の命題か、あるいは、どちらも真、ともに偽か、について考えるといいにゃ。

 

 

問題2 、かつ、α>0とするとき、ある自然数Nが存在し、n≧Nである全ての自然数nについて、

  

であることを示せ。

 

この極限値がαたとえ無量大数分の1という限りなく0に近い数であろうと、その極限値がα>0でありさえすれば、上のことは必ず成り立つ。

 

 

問題3 数列が収束するとき、は有界である、

すなわち、

  

である実数Mが存在する。

このことを利用して、極限の公式

  

を証明せよ。

 

ノーヒントじゃ辛いかもしれないので、心優しいネムネコはヒントを出してやるにゃ。

 

【ヒント】

とし、次のように変形せよ。

  

 

 

もう答を教えたようなものだけれど…。

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。