SSブログ

第17回 コーシーの平均値の定理とロピタルの定理 [微分積分]

第17回 コーシーの平均値の定理とロピタルの定理

 

定理1 コーシーの平均値の定理

f(x)g(x)が閉区間[a,b]で連続、開区間(a,b)で微分可能、さらにg'(x)≠0ならば

  bs17-001.png

であるcが存在する。

【証明】

  

とおき、

  

とする。

h(x)は、[a,b]で連続、(a,b)で微分可能、かつ、h(a)=h(b)=0

ロールの定理より

  

となるcが存在する。

g'(x)a<x<bg'(x)≠0だから、g'(c)≠0

よって、

  bs17-002.png

である。

(証明終わり)

 

このコーシーの平均値の定理を用いると、の不定形の極限を求める時に用いられるロピタルの定理を証明することができる。

 

定理2 L'Hospital(ロピタル)の定理

関数f(x)g(x)は、点aを除く点aの近傍で微分可能で、かつ、g’(x)≠0であるとする。

このとき、

  

で、さらにが存在すれば、

  

である。

【証明】

だから、と考えてよい。

x>aのとき、閉区間[a,x]とすればg'(x)≠0だからコーシーの平均値の定理の条件を満たすので、

  bs17-003.png

となるa<c<xが存在する。

x→a+0のときc→a+0なので、

  bs17-004.png

x<aのとき、閉区間[x,a]とすればg'(x)≠0だからコーシーの平均値の定理の条件を満たすので、

  bs17-005.png

となるx<c<aが存在する。

x→a−0のときc→a−0なので、

  bs17-009.png

よって、

  bs17-003.png

(証明終)

 

の場合、x=1/tとおくと、t→0+0に対して、

  

となるので、a±∞の場合についても定理2を用いることができる。

 

また、の場合の証明の概要は次のとおり。

 

ある値x≠aを決めたとき、yをさらにaに近くとれば、g(y)は非常に大きくなるから、

  

とすることができる。

コーシーの平均値の定理から、このxyに関して、

  bs17-010.png

となるcxyの間に存在する。

よって、

  bs17-011.png

ここで、x→aの場合を考えると、y→ac→aだから

  bs17-012.png

したがって、のとき、

  bs17-014.png

が存在すれば、

  bs17-003.png

(注意)

正しくは、

  bs17-015.png

  bs17-016.png

 

 

問1 ロピタルの定理を用いて、次の極限を求めよ。

【解答(?)】

(1) 0/0の形の不定形の極限なので、ロピタルの定理より

  bs17-018.png

 

(2) 0/0の形の不定形の極限なので、ロピタルの定理より

  bs17-019.png

 

(3) 0/0の形の不定形の極限なので、、ロピタルの定理より

  bs17-020.png

 

(4) 0/0の形の不定形の極限なので、ロピタルの定理より

  bs17-021.png

 

(5)

  

と考えると、この極限は∞/∞の不定形の極限になり、ロピタルの定理を使うことができる。

  bs17-022.png

 

(解答終)

 

 

問2 次の極限値を求めよ。

bs17023.png

【解】

(1) 0/0の形なので、ロピタルの定理より

  

 

(2) ∞/∞の極限なので、ロピタルの定理より

  

 

(解答終)

 

問題 f''(x)が連続、f''(a)≠0のとき、平均値の定理より

  bs17-026.png

となるθは、であることを示せ。

【解】

平均値の定理より

  

よって、

  bs17-027.png

また、

  bs17-034.png

これを①に代入すると、

  bs17-031.png

さて、

  

f''(x)は連続だから、

  

よって、

  

(解答終)


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。