SSブログ

お前らに問題 10月30日 [お前らに質問]

お前らに問題 10月30日

 

ものすごく簡単な問題だと思うのだけれど、お前らに問題。

 

omondai-fig-1030.png問題

同一平面上に点Oを中心とする円Oと円Oの外に点Aがあるとする。

このとき、円周上の点Pと点Aの線分APの長さが最短になるのは、図のように点Oと点Aを結ぶ線分OA上に点Pがある場合であることを証明せよ。

 

 

Oの座標を(0,0)、円Oの半径をr>0、さらに、Aの座標を(a,b)、さらに円周上の点Pの座標を(x,y)とすると、y²−r²=0の制限下で

  

の最小値を求める問題になる。

そこで、

  

あるいは、

  

ただし、a²+b²>r²として、ラグランジュの未定乗数法を用いて、最小値を求めるもよし、

  

として、

  

から、線分APの最小値を求めるもよし、

どのような方法を用いようがお前らの自由。

 

とにかく、この問題を解くにゃ。

 



まっ、上の図にほとんど答えを書いてあるようなもんなんだけれど(^^)
なのだけれど、この手の図形の論証問題は苦手というヒトが多いのも事実。下の動画のように、お手上げのヒトも多いのかもしれない(笑)。


初等幾何で解くつもりならば、きちんと証明するように。
そして、できた奴は、コメント欄に解答を書いて送信すること。


nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 3

ddtddtddt

 幾何的でもなく解析的でもなく、位相的に・・・(^^;)。

 Qは円周上にあるので、OQの長さは変わらない。従ってQAの長さが最小の時、OQAの長さも最小になり、逆も真。

 三角不等式より常に、

  OPA≦OQ+QA=OQA

 従ってOQAの最小値はOPA。先の事情により、QAの最小値はPA(QがPに一致した時)。

 ・・・駄目?(^^;)。
by ddtddtddt (2018-10-31 11:56) 

nemurineko

これは、実質、幾何的な証明ですよ(^^)

線分OAと円Oの交点P異なる円O上の点Qが、AOの延長線上にある(点Qが点Oに関Pと対象の位置にある)場合は分けた方がいいんじゃないですか。

あと、証明すべきことは、
 AP<AQ
ですよ。
by nemurineko (2018-10-31 12:17) 

nemurineko

付け足し。

「Qは円周上にあるので、OQの長さは変わらない。従ってQAの長さが最小の時、OQAの長さも最小になり、逆も真」
があるから、
 AP<AQ
を証明していることになるか(^^ゞ


by nemurineko (2018-10-31 12:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。