SSブログ

魅力度ランキング 茨城は6年連続最下位 産経 [ひとこと言わねば]


ネムネコが住んでいる新潟県は、前年26位から順位を5つ下げて31位になったケロ。
魅力度NO.1の北海道に住むddt³さんが何度も新潟県にやって来るんだから、新潟県の魅力がこんなに低いはずがないと思うんだが・・・。
人口が多くてオシャレな港町横浜をもつ神奈川、人口が多くてディズニーランドをもつ千葉、そして、東京を除く関東地方の県は、群馬(42位)、埼玉(43位)、栃木(44位)、そして、全国最下位で安定している茨城と最底辺に沈んでいる模様。
人気アニメ「ガルパン」で茨城県の大洗は出ているんだけどな〜。



群馬は・・・。


群馬県民にとって、海、海水浴と言えば、新潟県の海だにゃ。群馬と新潟の結びつきは強いにゃ。このことは、アニメ「頭文字D」を見ればわかるにゃ。


新潟県出身の漫画家・しげの秀一が群馬県を舞台にした漫画を書くほどに、群馬と新潟県の結びつきは強固だにゃ、たぶん(^^ゞ

なお、47都道府県のランキングは次のアドレスで見ることができるにゃ。
https://diamond.jp/articles/-/182136?page=2

市町村魅力度ランキングはこちら↓
https://diamond.jp/articles/-/182136?page=3

ネムネコが思うに、魅力度1位の市町村は佐渡だと思うけどな〜。
食あり、古い文化・芸能あり、高山植物・山野草の宝庫、屋久島の縄文杉に匹敵する杉の巨木、奇木があって、さらにトキまでいる。そして、海釣りをするヒトにとって佐渡は憧れの楽園、パラダイス。



のみならず、川で鮎を”たも”で掬うことさえ出来てしまう。


佐渡の人間は鮎なんてとらないし、食わないにゃ。大して美味しくもない鮎なんて何で食わなければならない!!
何と、イワナまで釣れてしまう。


海釣りだけはなく、渓流釣りまで出来てしまう。しかも、地元佐渡の人間は渓流釣りをしないときたぁ〜!!

海があるので、当然、マリンスポーツも楽しめる。そして、ダイビングでは、こんな魚たちに遭うこともできる。


まっ、豚に真珠無教養な野蛮人に佐渡の素晴らしさなんてわかる道理がないが・・・。


トキだけではなく、佐渡には、何とガメラまでいるにゃ。
ウソじゃないにゃ、その証拠の画像がこれ↓だ。


正確には、日本に4つしかない、ステルス機のF22を捉えられると囁かれている、自衛隊のガメラレーダーですが・・・。


ミリオタが泣いて喜ぶガメラレーダーがあり、日本初の支援戦闘機F1まで展示されているのだから、ミリオタやネトウヨは佐渡詣でするべきだと思うにゃ。



nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 5

ddtddtddt

 ddt^3です。

 自分が新潟へよく行く個人的理由は3つです。

a) キャタピラスキーじゃないモノホンのスキー板を使う夏スキーが出来る。しかも夏スキー国内最大のゲレンデがある。

※ 北海道にキャタピラスキー場は一か所だけあるが、モノホンスキー板使用の夏ゲレンデは一つもない。冬で儲けてるので、作る気もない。

b) 冬にダウンヒルレースが開催される。

※ 大人用のダウンヒルレースは、北海道では絶滅しました(^^;)。儲からないというか、儲けを減らすだけで準備も大変だから。

c) じつは新潟に限らず、内地のスキー場は滑ってみると北海道のスキー場より面白いレイアウトが多い。そして新潟には、信じられないくらい沢山のスキー場がある。

※ ただし格段に雪質は道内より劣ります。そこは個人の好みでしょう。

 ・・・だけど、a),b),c)はほとんど一般の方々には無縁な話(^^;)。もうちょっと一般的な新潟の魅力を述べると・・・。


(1) なんってたって日本酒が抜群に美味い!。でもそれは新潟で呑まないと駄目。

※ 例えば津軽海峡を越えて輸入(?)された八海山なんかは、道内の凡百な酒と同レベルの味に落ちてしまうが、値段は1.5倍くらいになってしまう。これを個人的には「関税」と呼んでます(^^;)。
※ 日本酒って生ものなのです。だから一般論としては新酒が美味しい。ところが新潟には、美味しい古酒まである。道内の古酒で美味しと思ったものはありません。探し足りないのかもですが。

(2) なんってたって米が信じられない程に美味い!。でもそれも新潟で食べないと駄目。

※ 米も生ものなのです。道内で買う魚沼産コシヒカリも確かに美味しいのだが、現地で食べるコシヒカリは格が違う。みそ汁とご飯さえあれば、おかずなんかいらないよ!。

(3) 魚が美味い。

※ 北海道の魚は確かに美味い。素材については全国一だと思う(雪質が全国一のように)。でも北海道の魚は、日本海・太平洋・オホーツク海という荒海に育った魚です。その味わいは、キレッキレッに美味いですが・・・。
※ 一方新潟はちょっと南下すれば、富山湾と能登半島の内海がある。例えば能登半島の魚って、本当にフワフワに美味いんですよね(^^)。初めて食った時は衝撃でした。そのせいか新潟の魚は、キレキレの中にどこか芳醇な香りがする。
※ 新潟駅前漁港が大好き(^^)。

 という訳でちょっと偏った一般性になりましたが、新潟は、金沢や京都・鎌倉などと比べて、地味な事は否めないと思うんですよね。みんな、その魅力にまだ気づいてないだけだと思います。
 自分は佐渡を臨める村上にも行った事があります。酒・米・魚・歴史的家屋・自然で、言う事なしでした。今度は佐渡に行ってみたいと思っています(^^)。

 ・・・なんですけど、岐阜の郡上八幡も良かったなぁ~。酒・水・川魚・歴史的風致地区・自然・・・で。やっぱり自分は、ちょっと偏ってます(^^;)。
by ddtddtddt (2018-10-15 18:56) 

nemurineko

クッソ〜。
都道府県魅力度NO.1の北海道、都市別でも3位の札幌に住んでいるから、余裕をかまされているにゃ(T_T)

by nemurineko (2018-10-15 21:24) 

ddtddtddt

>クッソ〜。都道府県魅力度NO.1の北海道、都市別でも3位の札幌に住んでいるから、余裕をかまされているにゃ(T_T)

 まぁ~まぁ~(^^;)。ところで北海道には振興局という行政割がありまして、昔は「なんたら支庁」と呼びました。道庁の支所という意味です。一つの支庁は、内地の県一つくらいの広さになります。そういう支庁が道内には14もあります。じっさい札幌ー函館間の路線距離は、新潟ー東京間くらいあり、その間で4つの支庁をまたぎます。新潟ー東京間も4県くらいですよね?。さすがに新幹線じゃないので、1時間半は無理ですが(^^)。

 以下、広いだけじゃん(^^;)って話です。

 例えば単純なアンケート調査を想定すると、先の事情から北海道は、他県の14倍の集票能力を持つことになります。なので魅力度No.1と言ったって、実力はその1/14じゃないの?、と思う訳です。
 じっさい松山千春「でしか」有名でない足寄町は、いまだに「日本一広い町」を売りにしようとしてるし。ほかにないの?。ないんだろうなぁ~(^^;)。
 真狩郡真狩村字真狩にいたっては、細川たかしの歌う銅像しかないようだし(^^;)。

 この広さはワーストの方にも如実に反映されます。かなり長い間、「交通事故死数全国ワースト1」返上が道警の悲願だった時期がありました。今でもかなり上位(?)にいると思います。
 でも事故確率14倍ですからね(^^;)。人口一人当りや面積率,路線長さ率で死亡率を比べるのが妥当では?、と思って計算してみると、そんなに悪くなかった記憶があります。

※ 事故現場から病院が、本州の2倍くらいは遠いという致命的な理由もあります。

 あと北海道はやっぱり歴史が浅いなぁ~、と思います。内地ではその辺の普通の神社に、「第1501回目例大祭」とか平気で書いてありますからね。最初目にした時には、書き間違え?と本気で思いました。だってこっちでは、あの北海道神宮さえ「第150回目の記念の例大祭」くらいなんだもん。たかが150回くらいで記念にするな!。カルチャーショックでしたよ(^^;)。

 弥彦神社にも行きました。あそこも1000回こえてますよね。
by ddtddtddt (2018-10-16 10:09) 

nemurineko

弥彦神社は、国の正式な記録に登場してから1200年くらい経ってますから、日本の中でもかなり古い神社ですよね。

大和朝廷が成立以前、新潟を含む北陸地方、古志(こし)の国と呼ばれる強国で、同時に文化も高かったはず。
彌彦神社は、その古志にある神社ですから、その起源はもっと古いはずで、出雲大社には勝てないまでも、「伊勢神宮よりも・・・」なんてことがあるかもしれない。
彌彦神社は「2300年の歴史がある」とか言っていますし・・・。

古事記によれば、「ヤマタノオロチ」は「古志のヤマタノオロチ」と出ています。つまり、ヤマタノオロチは現在の新潟県を含む古志からきた大蛇。
この蛇は、大酒飲みだから、新潟県出身の可能性が高いですね(笑)。

酒呑童子も新潟県出身と言われていますし、ヤマタノオロチが新潟県出身である可能性は極めて高い。
https://goo.gl/5AoeGR

by nemurineko (2018-10-16 15:35) 

nemurineko

都道府県別BEST1、WOSRT1の記録は、次のところに出ていますよ。
https://goo.gl/eszGWz

秋田では、「コメリ(ホームセンター)」を秋田の会社だと思っているヒトが多いようですが、「コメリ」は、新潟県発祥で本社も新潟県にある会社で〜す。
by nemurineko (2018-10-16 15:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。