SSブログ

ddt³さんから教えてもらった方法で再計算 [数値解析]

ddt³さんから教えてもらった方法で、例の広義積分の計算を表計算ソフトでしてみた。

  




ddt³さんの計算法は、x=1に近づくに連れて計算点の分割の幅を小さくし、できるだけx=1近傍の数値積分を正確に計算しようというもの。x=0.7くらいまでは、この曲線はほとんど直線で近似できるから、x=0.7くらいまでは計算点の分割は粗くていいんだよね。あまり変化しないところは計算点の数は少なくし、変化の大きいところは計算点の数を増やすということは、数値計算ではよく行われる手法。

ddt³さんから教えてもらった方法についての記事は、明日、9月11日に公開するにゃ。

それに先駆けて、ネムネコが作ったスプレッドシートをアップしたので、そのスプレッドシートを公開したにゃ。


130行を超える大きなスプレッドシートなので、その点は、覚悟するにゃ。

ddt³さんの計算結果と同じ計算結果が得られているので、このスプレッドシートは間違っていないと思う。

持つものは、やっぱり、フレンズだにゃ。


ddt³さんの方法だとf(1)の値は発散して求められないのだけれど、この値は計算終了前の最後の3点のデータを使って補外して求めるといいと思う。



表計算ソフトの機能を使って、2次式で近似してみた(たぶん最小二乗法による近似で、この近似曲線を求めるのに使った3点は近似曲線上にないと思う)。グラフ中に近似式が出ているので、これを使ってf(1)の値を推定すると、
 f(1)=1.311432771
と小数点3位まで正確な値が出てくる。相対誤差は0.03%だから、もう既にかなりいい値が出ている。
最後の2点で直線近似して、f(1)の値を推測したほうがいい値が出るのかもしれない。どうも、それっぽい感じだねぇ〜。
ddt³さんは1310ステップまで計算したようですが・・・。

ずる賢さならピカイチのネムネコでした。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。