SSブログ

第14回 濃度の和 [集合論入門]

第14回 濃度の和

 

濃度の定義

αβを任意の濃度とする。このとき、α=A|、β=B|かつA∩B=∅である集合ABをとり、その直和ABの濃度|AB|をαβの和といい、記号αβで表す。

 

一般に、α=A|、β=B|、A∩B=∅である集合ABは無数に存在する。したがって、上の定義が成立するためには、集合ABの選び方にかかわらず、|AB|が変わらない必要がある。選び方によって変わらないことは次のように示すことができる。

α=A=A’|、β=B=B’|で、かつ、A∩B=∅A’∩B’=∅とする。

A|=|A’|、|B|=|B'|だから、AからA’BからB'への全単射fgが存在する。

  nowa-001.png

とすると、hABからA’B’への全単射になる。

よって、

 

例1 任意の濃度αに対し、

  

である。

A=0α=B|とすると、A=∅で、A∩B=∅。また、A+B=B+A=B

よって、

  nowa-002.png

 

例2

Aを偶数全体の集合、Bを奇数全体の集合とすると、A∩B=∅で、A+Bは自然数全体の集合。

また、

  

したがって、

  nowa-003.png

 

例3

  

nowa-004.pngとすると、A∩B=∅で、nowa-005.png,

  nowa-006.png

また、

  

よって、

  

 

定理 αβγα’を濃度とすると、次のことが成り立つ。

nowa-007.png

【証明】

(1) |A、|BA∩B=∅とすると、

  

したがって、

  

 

(2) |A、|B、|C|=γ、さらに、A∩B=∅A∩C=∅B∩C=∅とする。

すると、|A+B=α+βで、また、

  

したがって、

  

同様に、

  

一方、

  nowa-009.png

故に、

  nowa-010.png

 

(3) |A’=α’、|BA’∩B=∅とし、α≦α’とすれば、|AかつA⊂A’であるAが存在し、A∩B=∅

ゆえに、|A'+B=α’+β、|A+B=α+β

一方、A+B⊂A’+Bだから

  

したがって、

  

(証明終)

 

(1)は濃度の加法の交換法則、(2)は濃度の加法の結合法則。

さらに、(2)から次のように、括弧を省いた書き方が許される。

  

 

 

例3 任意の無限濃度について

  nowa-013.png

Aとすれば、Aは無限集合。無限集合Aは可算集合Bを部分集合にもつ。このとき、

  

A-B)∩B=∅だから

  nowa-011.png

よって、

  

したがって、

  nowa-013.png

 

問1 αβα’を濃度とするとき、次のことは成り立つか。

【解】

とすると、α<α'

例3より

  

また、例2より

  

したがって、このとき

  

ゆえに、

  

は、一般に成立しない。

(解答終)

 

任意の濃度系に対して、次のような、Iを添字の集合とする集合系を考える。

  nowa-014.png

集合系の和集合の濃度を、濃度系の和といい、

  

で表す。

 

例4 

 

問2 nowa-019.pngであることを示せ。

【解】

自然数全体の集合をNとすし、任意のn∈Nに対し

  nowa-015.png

とする。

すると、n≠m∈Nのとき

  nowa-016.png

であり、

  nowa-017.png

したがって、

  nowa-018.png

ここで、

よって、

  nowa-019.png

である。

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。