SSブログ

ワンポイントゼミ 原点を通る直線の対称移動2 [線形代数の基礎]

ワンポイントゼミ 原点を通る直線の対称移動2

 

問題 のベクトルの内積をとする。を長さ1のベクトルとし、直線による折り返し写像をとする。

(1) 次の関係が成立することを示せ。

  ori2-000.png

(2) Tが線形写像(1次変換)であることを示せ。

【解】

(1) 原点を通る直線Lに関して点と対称な点をとする。

問題の条件より、

 1 の中点は直線L上にある

 2 は平行(※)だから、

   

は直線L上にあるので、

  

また、

  

①より、

  

したがって、

  

 

(2)

  

したがって、fは線形写像(1次変換)である。

(解答終)

 

(※) 直線L(の方程式)はだから、直線Lは直交し、と直線Lは直交するので、は平行である。

 

osenh-fig-001.png

 

幾何的には、原点を通るに平行な直線に点Pからおろした垂線をHとすると、

  

となる。

 

図を見るとわかるとおり、点Pと点P'の中点をMとすると、

  

したがって、

  

 

このことをベクトルの演算で求めたのが問題の(1)である。

 

この図の場合、は逆向きのベクトルになっているけれど、の値によって、つまり、のなす角度によって同じ方向になったり、逆方向になったりする事に注意!!

図形的な解法だと、こうした位置関係が問題になるので、注意が必要。

 

大学入試で、このような問題が出題されたら、限りなく全滅に近いかもしれない(笑い)。

だって、高校生の多く――理系の大学生の多くですら――はベクトルが苦手で、内積はうまく使えないもん。

 

【公式至上主義者向けの力技による(1)の別解】

とすると、直線Lの方程式の方程式は

  

cosφ≠0のとき、

  

ここで、m=tanφとおくと、y=mxに関する折り返しを表す行列は

  ori2-002.png

だから、

  

ここで、

  ori2-004.png

とおくと、

  

一方、

  

だから、

  

したがって、

  

また、cosφ=0のときは、x軸に平行な単位ベクトルとなり、直線はy軸。

このとき、

  ori2-006.png

となる。

よって、

  ori2-000.png

(別解終)

 

このように、公式に基づき、力技だけでこの問題を解くこともできる(^^)

 

 

 

 

どうせ、お前ら、こんな解答が好きなんだろう?

 

(※) のとき、を計算すると、これが成立することを確かめるように!!

 




読むと呪われる

の計算は、どこかセンスが悪い。

  

別解を作っているとき、かなり強い不満を憶えた。

そこで、次のようにしてみた。

  

計算は楽になっていないけれど、なんとなく格好良くてオシャレだにゃ。

内積は実数(スカラー)だから

  

と交換ができ、

  

も成り立つので、やましいことは何もやっていない。

ということで、

  

ではなく、

  

とした方がいいに違いない。

 

ところで、この変換は、

  

とおくと、

  

となる。

ここで、単位行列。

 

を平面上のベクトルとすれば、

  

は、原点を通る単位ベクトルに垂直な直線の方程式。

を空間のベクトル、つまり、のベクトルとすれば、(2)式は、原点を通る単位ベクトルに垂直な平面の方程式になる。

そして、

  

とすれば、

  

そして、

  

さらに、

  

とすれば、

  

この写像は何を表しているんだろう。

 

(1)をテンソル的に書き換えれば、

  

ここで、

  

で、クロネッカーのデルタと呼ばれるもの。

 

試しに、とすると、

  

このとき、が表すのはyz平面で、(4)式はyz平面(x=0)に関する対称変換を表しているではないか。

 

ということは、空間ベクトルの場合、(1)式で表される写像は、原点を通るに垂直な平面に関する対称移動を表している(・・?

 

本当だろか?

 

 

 

では、

を通り単位ベクトルに垂直な直線(平面)、

  

の場合、変換式(1)はどのように書き換えたらいいのだろうか。

これを求めよ。

 

 

だから、最初に、読むと呪われると警告したんだケロ!!

 



今さら手遅れさ!!


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。