SSブログ

第8回 分離公理 [位相入門]

第8回 分離公理

 

を位相空間とする。Xの相異なる2点abが、互いに交わらない開集合UVa∈Ub∈Vとなるものが存在するとき、点abは開集合で分離されるという。また、Xの相異なる部分集合ABが、互いに交わらない開集合UVで、A⊂UB⊂Vとなるものが存在するとき、ABは開集合で分離されるという。Xの部分集合AAに属さない点xが、互いに交わらない開集合UVで、A⊂Ux∈Vとなるものが存在するとき、Axは開集合で分離されるという。

 

例1 X=1, 2, 3}とし、Xの冪集合をB(X)、すなわち、

  

とし、離散空間について考える。

1∈X2∈Xは、互いに交わらない開集合{1}、{2}で、1∈{1}2∈{2}となるので、12は開集合{1}{2}で分離可能。

また、{1}∈B(X){2,3}∈B(X)は、互いに交わらない開集合{1}{2,3}で、{1}⊂{1}{2,3}⊂{2,3}となるので、{1}{2,3}は、{1}{2,3}で分離可能。

{1,2}∈B(X)とに{1,2}に属さない3は、互いに交わらない{1,2}{3}で、{1,2}⊂{1,2}3∈{3}となるので、{1,2}3は開集合{1,2}{3}で分離可能である。

 

例2 n次元ユークリッド空間の任意の相異なる2点xyは、

  

とおくと、

となるので、開集合で分離可能である。

 

位相空間は、Xの相異なる2点が、互いに交わらない2つの開集合で常に分離されるとき、ハウスドルフ空間という。このとき、位相はハウスドルフの分離公理を満足するという。

 

例3 密着空間はハウスドルフ空間でなく、密着位相はハウスドルフの分離公理を満足しない。

問1 X=1, 2, 3}とし、Xの冪集合をB(X)とする。このとき、離散空間はハウスドルフ空間であることを確かめよ。また、一般の離散空間の場合はどうか。

【解】

x,y∈X、かつ、x≠yとする。

  

よって、離散空間はハウスドルフ空間である。

(解答終)

 

位相空間は、Xの互いに交わらない2つの閉集合が、開集合で常に分離されるとき、正規空間であるといい、位相正規であるという。

また、は、Xの任意の閉集合FFに属さない点xが常に開集合で分離されるとき、正則空間であるといい、位相正則であるという。

 

問2 X=1, 2, 3}とし、Xの冪集合をB(X)とする。このとき、離散空間は正規空間であるか。また正則空間であるか。

 

 

問題1 ハウスドルフ空間の1点集合は常に閉集合であり、したがって、正規ハウスドルフ空間は正則空間であることを示せ。

【略証】

xをハウスドルフ空間の点、とする。

仮定より、x≠y、かつ、ハウスドルフ空間なので、互いに交わらない開集合UVで、x∈Xy∈Vとすることができる。

これはである任意の点yの内点であることを表しており、したがって、は開集合である。よって、1点集合は閉集合。

 

Xの閉集合をFx∉Fとする。

正規ハウスドルフ空間なので1点集合{x}は閉集合であるので、{x}と閉集合Fとは、U∩V=∅である開集合UVで、{x}⊂UF⊂Vとすることできる。

また、x∈{x}なので、x∈UF⊂V

よって、正規ハウスドルフ空間は正則空間である。

(略証終)

 

問題2 距離位相は常にハウスドルフの分離公理を満足し、かつ、正規であることを示せ。

【略解】

を距離空間とする。

x,y∈x≠yとし

  

とすると、

  

よって、距離位相は常にハウスドルフの分離公理を満たす。

また、ABXの閉集合でA∩B=∅とする。

  

とすると、UVは互いに交わらない開集合で、A⊂UB⊂V

よって、距離位相は常にハウスドルフの分離公理を満足し、正規である。

(略解終)

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。