SSブログ

質点系の力学 第4回 ロケットの運動 [ねこ騙し物理]

質点系の力学 第4回 ロケットの運動

 

時刻tと時刻t+dtのあいだにロケットの質量がmからm+dmに変化したとする。dm<0で、−dmのガスをロケットに対し一定の速さuで後方に噴出し、これによりロケット本体の速度はVからV+dVに増加するとする。

このとき、ロケットと噴出されたガスを合わせた運動量は

時刻tのとき P=mV

時刻t+dtのとき 

2次以上の微少量を無視すれば、

  

外力の総和をFとすると、運動量と力積の関係から

  

なので、

  

 

という運動方程式を得る。

ロケットではdm/dt<0だから、(1)の右辺第2項は正となり、ロケットの速度Vを増加させる働きをもち、この項をロケットの推力という。

 

さて、地表から鉛直上方にロケットを打ち上げる場合、空気抵抗を無視するとロケットにはたらく外力は重力−mgのみなので、

  

である。

これを(1)に代入すると、

  

となる。

t=0におけるロケットの質量をm₀、ロケットの燃料消費が一定で、ロケットの質量が一定の割合で減少するとし、

  

とおくと、

  

これを(2)式に代入すると、

  

これをt=0V=0の条件で解くと、

  

になる。

Ctが1に対して十分に小さいとき、

  

なので、ロケットを打ち上げるためにはuC>gでなければならない。打ち上げ時にこの条件を満たさないとき、ロケットは上昇することができない。

打上げ時の質量m₀のうちの燃料以外のロケット本体の質量をMとすると、燃料を全て消費するまでの時間

  

より、

  

したがって、燃料を全て使い切った時ののロケットの速度は、

  

になる。

 

(参考: 小出昭一郎 力学 岩波出版)

 

らしいケロ。

 

地表から高さ100km以上の地点と地表での重力加速度の違いは、ニュートンの万有引力法則から、

  

程度なので、国際宇宙ステーションの高さ(地表から約400kmの高さ)までロケットを打ち上げないのならば、重力加速度は地表の重力加速度g=9.80m/s²)で一定とみなしてもいいのかもしれないね。

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。