SSブログ

微分方程式よもやま話18 定数係数の非同次方程式の特殊解 [微分方程式の解法]

微分方程式よもやま話18 定数係数の非同次方程式の特殊解

 

非同次線形微分方程式

  

がある。

(1)式の左辺が

  

となることに注目し、

  

とおけば、(1)は次の1階の線形微分方程式に書き換えることができる。

  

両辺にをかけると、

  

となる。

これを元に戻すと、

  

この両辺にをかけると、

  

ここで、C₁=c₂C₂=c₁とおくと、

  

これが(1)の一般解である。

 

実は、この程度の微分方程式ならば、上のように、基本解や特殊解、さらに、ロンスキー行列式、演算子法といった知識がなくても、上のように、初等的な微分・積分の知識だけで解けてしまう。

 

ちなみに、ロンスキー行列式を用いた解法の場合、

  

なので、特殊解は

  

となり、一般解は

  

ここで、C₁−1をあらためてC₁とおくと、

  

となるが・・・。

 

 

問 次の微分方程式を解け。

  

【解】

  

とおくと、微分方程式は次のように書き換えることができる。

  

両辺にをかけると

  

u=y'−yだから、

両辺にをかけると、

  

ここで、C₁=c₂C₂=c₁とおくと、

  

(解答終)

 

ということで、

微分方程式

  

の場合は、特殊解にの形のものを、

そして、

  

の場合は、の形の特殊解を選び、これらを左辺に代入し、左辺と右辺のの係数が一致するようにAの値を定めればよい。

そして、右辺を0とした同次方程式(補助微分方程式)の一般解(余関数)にこれを加えれば、上の2つの非同次方程式の一般解になるのであった。

 

ということで、問題を1つ。

 

問題 次の微分方程式を解け。

  

 

ロンスキー行列式を使おうが、微分演算子法を使おうが、どのような手段を使おうが構わない。

とにかく、この微分方程式の一般解を求めよ!!

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。