SSブログ

リプシッツ連続に関係がありそうな問題 [微分]

リプシッツ連続に関係がありそうな問題

 

リプシッツ連続

関数f(x)は区間Iで定義されているとする。このとき、任意のx₁x₂∈Iに対して、ある実定数K≧0が存在して、

  

であるとき、f(x)Iでリプシッツ連続という。

 

リプシッツ連続に関係のありそうな問題を紹介する。

 

問題1 αを方程式x=f(x)の解とする。関数f(x)が微分可能で、0<f'(x)<1であるとき、x₂=f(x₁) (x₁≠α)は、x₁よりも方程式x=f(x)のいい近似解であることを証明せよ。

【解】

平均値の定理より、

  

であり、

  

だから、

  

(解答終)


問題1の条件では、x=f(x)の解はただ一つである。意欲のあるヒトはこの証明にチャレンジするとよい。

arukamo-graph-001.png問題1とは、すこし条件が違うけれど、たとえば、という方程式があるとする。

  

とすると、f(x)は微分可能で、

  

αを方程式x=f(x)の解とすると、

  arukamo-siki-004.png

となり、

  

と逐次計算することによって、αという収束解を得ることができる。

x₁=0とし、10回ほど反復計算すると、x=0.450184という近似解が得られる。

  

 

この計算に使用したC言語のプログラムと計算結果を参考までに紹介することにする。

 

#include <stdio.h>

#include <math.h>

 

double f(double x) {

   return 0.5*cos(x);

}

 

main() {

   double x1, x2;

   int i, n = 10;

 

   x1=0.;

   printf("n x1 x2\n");

   for (i = 1; i <=n; i++) {

   x2 = f(x1);

   printf("%d %f %f\n", i , x1, x2);

   x1=x2; //計算結果の更新

  }

   printf("x=%f\n", x2);
}

 

計算結果

n        x1          x2

1 0.000000 0.500000

2 0.500000 0.438791

3 0.438791 0.452633

4 0.452633 0.449649

5 0.449649 0.450300

6 0.450300 0.450158

7 0.450158 0.450189

8 0.450189 0.450182

9 0.450182 0.450184

10 0.450184 0.450184

x=0.450184

 

 

問題2 f(x)は微分可能な関数で、任意の実数x,yについて次の関係式を満たしている。

  

このとき、f(x)を求めよ。

【解】

x≠yとする。

  

とおくと、

  

yを固定し、x→yのときのF(x)の極限を求めると、ハサミ打ちの定理より

  

よって、F'(x)は定数。この定数をCとおくと、

  

(解答終)

 

⑨から一気に⑨³を結論してもいいと思うけれど、また、f(x)は微分可能な関数という条件もいらないと思うけれど、念の為に、問題にはつけておいた。

 

 

問題3 関数f(x)とその導関数f'(x)は、任意の実数x₁x₂に対して、次の関係を満たしている。

  

(1) このとき、

  

(2) f(x)は1次式で表されるかまたは定数である。

【解】

(1)

  

任意の実数x₁x₂に対して問題の不等式は成り立つので、問題の条件の不等式のx₁x₂を入れ替え

  

よって、

  

x₁≠x₂のとき、(A)式の両辺を|x₁–x₂|≠0で割り

  

x₁=x₂のとき

  

よって、証明された。

 

(2) x₁≠x₂とする。

  arukamo-siki-003.png

任意のx₂に対してf''(x₂)=0だから、f(x)は一次式で表されるか定数である。

(解答終了)

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。