SSブログ

ネムネコ、微分基の本公式 (定数)’=0 について真剣に考える(笑い) [微分]

ネムネコ、微分基の本公式 (定数)’=0 について真剣に考える(笑い)

 

今まで気に留めたことがなかったけれど、考えてみれば、微分の基本公式

  

の証明(?)は、かなり胡散臭いもののが含まれているように思えてならない。

 

【証明(?)】

f(x)=C(定数)とする。

  

(証明終)

 

普通、証明には、

  

の部分を省略して、

  

と書いてあると思うにゃ。

ひょっとしたら、省略したの部分が物議を呼び起こす可能性があり、

「寝た子(寝子・ネコ→ネコだから、このなかにネムネコも含まれる!!)を起こさない」

ために省略しているのかもしれない(笑い)。

 

だって、これ、は、見よう、考えようによっては、0/0のいわゆる不定形の極限に限りなく近いんだもん。こんな物騒なものを証明(?)の中に残しておくのは、将来、禍根を残すことは必定だにゃ。

 

ということで、この件について、茶飲み話――与太話、眉唾の話だから、真剣に読んではいけない!!――をすることにするにゃ。

 

  

ここの最後に登場する0×(+∞)は、0だかろうか、はたまた、+∞、それとも、それ以外の値(?)か。

このような大変な混乱を招くかもしれない。

そして、ひいては、

  

という証明の信憑性が揺らいでしまうに違いない(笑い)。

であるから、証明の中にという物騒なもの、不確定要素を表に出すわけにはいかなかった。
そこで、
読者に気づかれぬように、闇から闇へ葬り去る必要があった(^^)

 

「ちょっと待て、ネムネコ!!

お前、

  

と計算しているが、(?)のところで、は有限確定値でないのに0を勝手に極限の記号の中から出しているじゃないか。これがおかしいんだよ。だから、このような矛盾が生じているのだ。」

「呼ばれもしないのに、勝手にしゃしゃり出やがったな、このおじゃま虫め。

では、お前に訊くが、

お前は、であるときをどうやって計算している?

お前は、こうやって計算しているんじゃないか。

  

だとしたら、お前も、は確定有限値ではないのに、勝手に、極限の記号の中から−、または、−1を出しているんじゃないか。

それとも、お前は、

  

であることを証明して使っているのか。

証明せずに使っているとしたら、オレには使ってはいけないと言っておきながら、お前はこのような規則違反を平気でおかしている。いいのか、これで。

おい、どうなんだ!!」

c≠0(実数の定数)であるとき、

  

と計算していいんだよ。これは、極限計算の計算規則!!

しかし、ネムネコ、お前は、この計算規則にないc=0を極限の記号の中から外に出しているじゃないか。だから、お前は間違っているんだよ。」

「じゃぁ、おじゃま虫に訊くが、なんでc=0だと、極限記号の外に出しちゃ駄目なんだよ。」

「お前が計算したように、極限値が不定になることがあるからだ。」

「そら見ろ、0/0といった不定形の極限が背後に潜んでいるからじゃないか。やはり、オレが最初に言ったとおりじゃないか。」

 

思うに、微分や極限などでよく使われるという、分かりそうでわからない、どこか感覚的で、怪しげな記号が諸悪の根源であるに違いない。

この記号を数学から根絶やしにし、イプシロン・デルタ論法、または、それに類するものを基礎に置き、議論を進めるべきに違いない!!
これこそ正義だケロ!!

 



反逆の鐘を鳴らすにゃ!!

今回もまた、ネムネコは、おじゃま虫に勝ったケロ、圧勝だったケロ。




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。