SSブログ

第30回 円に内接、外接する四角形 [初等幾何学]

第30回 円に内接、外接する四角形


§1 円に内接する四角形


円に内接四角形に関しては、次の定理がある。


定理 (円に内接する四角形)

四角形が円に内接するとき

(1) 対角の和は180°である。

(2) 外角は、その隣りあう内角の対角に等しい

shotou-30-01.jpg

【証明】

(1) 円Oに四角形ABCDが内接しているとする。
  ∠BAD=x、∠BCD=yとすると、円周角の定理より

  


(2) 直線BEの角度は180°。よって

  

①、②より

  

(証明終わり)

上の定理は、逆も成り立つ。


定理 (円に内接する四角形の定理の逆)

四角形が円に内接する条件は

(1) 対角の和は180°である。

(2) 外角は、その隣りあう内角の対角に等しい

【証明】
(1) 四角形ABCDがあり、

  

ABCの外接円Oを書く。

shotou-30-02.jpg

ACに関してDと同じ側にあり、円周上にあるD’をとり、四角形ABCD’を作る。

四角形ABCD’は、円に内接するので、

  

①、②より

  

円周角の定理の逆より、点Dは円周上にある。

よって、四角形ABCDは円Oに内接する。


(2) ∠BCD=∠DCEとする。

  

となり、(1)より、四角形ABCDは円に内接する。

(証明終わり)


問題1 次のを求めよ。

shotou-30-03.jpg

【解】

四角形ABCDは円に内接。

円に内接する四角形の合う向かう角の和は180°だから

  

ABC

  

外角yは隣り合う内角∠ADCの対角∠ABCに等しい。

  

(解答終わり)

 


問題2 次のを求めよ。

shotou-30-04.jpg

【解】

BCEに注目。三角形の内角と外角の関係より

  

また、四角形ABCDは円に内接するので

  ∠CDE=∠EBC=x°

CDFに注目。

三角形の内角の和は180°だから

  

(解答終わり)

§2 円に外接する四角形


復習をかねて、円Oに円外の点Pから引いた2接線との長さについての次の定理を最提示。


定理 円O外のP点から、この円に引いた接線の長さは等しい。

shotou-30-07.jpg

【略証】

三平方の定理より

  

(略称終わり)

次に、円に外接する四角形に関する次の定理。


定理 (円に外接する四角形)

四角形が円に外接するならば、2辺の対辺の長さは等しい。

逆も成り立つ。

【証明】

ABBCCDDAと円Oとの接点をEFGHとする。

shotou-30-06.png

円外からの一点から引いた接線の長さは等しいので、

  AE=AHBE=BFCF=CGDG=DH

よって、

  


逆の証明は、勘弁して欲しいにゃ。

 


問題3 AB=8BC=9、周の長さが28の四角形ABCDが円に外接している。DACDの長さを求めよ。

【解】四角形ABCDの周の長さは

  

四角形ABCDが円に外接しているので、

  

よって、

  

だから、DA=5CD=6

【解答終わり】



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。