SSブログ

第6回 少しだけ一次変換 [重積分]

第6回 少しだけ一次変換


1次変換

x'=ax+byy'=cd+dy・・・①によって、点P(x,y)と点P'(x',y')との関係を定めると、平面座標上の点の集合R×RからR×Rへの写像が与えられる。このような写像を1次変換といい、①を変換式という。

これを行列であらわすと

  

となる。

行列

  

によって定まるから、行列Aは1次変換をあらわす行列といい、簡単に1次変換Aということがある。


で、

  

とおき、基本ベクトル

  

Aによる像を求めると、

  

となる。

で、行列式det(A)=ad–bc≠0のときabは平行ではなく、この2つのベクトルabで作られる平行四辺形の面積は

  

となる。

Aで1次変換すると、その像の面積は|ad–bc|倍になるんだケロ。


じゃあ、行列式が0の時はどうなるか。

  

の場合を調べてみるにゃ。

  

となるので、

  

となって、平面上の点はすべて原点Oと点(1,2)を結ぶ直線上に存在することになる。

零行列の時は像はすべて原点だにゃ。

だから、行列式の値が0のとき、全平面は原点を通る直線、または平面上の原点にうつされると予想できるにゃ。


これで終わるのもなんなので、ついでにもう少し1次変換に関する話をするにゃ。


問題1

1次変換

  

によって、直線l上の点は、すべてこの直線上にうつされた。この直線の方程式を求めよ。

【解】

自分自身にうつされる直線のことを不動直線というにゃ。

直線の方程式をy=mx+n、この直線上の点を(t,mt+n)とする。

  

この点((1–2m)t–2n,−3t)
は直線l:y=mx+n上にあるので、

  

これはすべてのtについて成立するので、

  

②式より

  

で、1–2m≠0だから、③式の両辺を1–2mでわると、n=0

よって、

  

ここで終わっちゃ〜いけないにゃ。

x=ccは定数)も直線だからね。ということで、この直線上の点を(c,s)とすると、

  

にうつされるけれど、これではy=−3cになってしまうので、不適。

だから、y=3x/2y=−xが答。

問題2

零ベクトルでないが1次変換によってに平行なベクトルにうつされるとき、はどのようなベクトルか。

【解】

に平行なベクトルとはとあらわすことができる。

ということで
  eq-06-01.png

で、左辺の行列式の値が0でないとx=0y=0が解になってしまうので、行列式の値は0ではない。

  

この2次方程式をとくとk=25となる。

ということで、

k=2のときは④より

  eq-06-03.png

よりx+y=0となり、y=−x

k=5のときは
  eq-06-04.png

になるので、x–2y=0となり、x=2yになる。

ということで、求めるベクトルは
  eq-06-05.png

となる。xとyのままだとなにかと誤解されやすいので、それぞれs、tにすると、

  eq-06-06.png

ここで、sとtは任意の定数。


このkのことをA固有値といい、そして、こういうベクトルのことをA固有ベクトルという。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。