ピストンとクランク機構


 


問題 図はピストンとクランクの装置を示したもので、OP=50cm、PQ=200cmとし、OPは毎秒2回転するものとする。∠POQが増加してちょうど30°になった瞬間におけるQの速度を求めよ。


【解答】


POQθOQxcmとすると、余弦定理から


  


この両辺を時刻tで微分すると、


  


OPは毎秒2回転、すなわち、4πrad)回転するので、


  


これを②式に代入すると、


  


θ=30°=π/6(rad)のとき、xは①より、


  


これを解くと、


  


x>0だから、


  


③式に、x=25(√3+3√7)、θ=π/6を代入すると、


  


(解答終)


 


大学の数学の入試問題にこんな問題が出るとは思えないが、計算力のないネムネコが試験会場でこの問題を解こうとしたら、③以降のどこかで絶対、計算間違いをする自信がある。


 


なのですが、ピストン・クランク機構は、実用的に重要なので、(工業)力学などで理論化されている。


 


原点Oを中心とし半径rの円周上を、点Pが反時計回りに角速度ωで回転しているとする。そして、点Pと点Qの距離はLで、点Qx軸上を移動し、時刻tにおいて∠QOP=θ、∠PQO=Φとする。


また、OQ=xとすると、幾何学的な関係から


  


となる。


PH


  


となるので、


  


これを(1)に代入すると、


  


ここで、物理らしく


  


と近似すると、(2)式は


  


ここで、三角関数の倍角公式


  


を用いると、


  


となる。


ここで、さらにθ=ωtとすると、


  


が得られる。


これをtで微分すると、


  


さらに、tで微分すると、


  


という公式(?)が得られる。


ここで、vは点Qの速度、αは点Qの加速度である。


 


ただし、(4)、(5)は、厳密なものではなく、近似式であることに注意。


 


この(4)式を使って、問題の速度を求めてみよう。


OPは毎秒4回転するので、角速度ω=4(m/秒)である。また、θ=ωt=π/6rad)であり、r=50cmL=2000cmなので、


  


対して、問題の答は


  


となり、大体、0.1%位の誤差で計算できており、十分に実用に足りることがわかる。