高校数学でおなじみのあの問題の二分法を用いた解答例




問題 閉区間[a,b]で連続な関数f(x)について、a≦f(x)≦bであるならば、


  


となるc[a,b]に存在することを示せ。


【中間値の定理を用いた解答例】


f(a)=aまたはf(b)=bならば、c=aまたはc=bをとればいい。


そこで、f(a)>af(b)<bとし、


  


という関数g(x)について考える。


f(x)x[a,b]で連続だから、g(x)[a,b]で連続。


  


だから、中間値の定理より、


  


となるc[a,b]に存在する。


(解答例終)




【二分法を用いた解答例】
g(a)=f(a)−a=0、または、g(b)=f(b)−b=0のとき、aまたはbがお目当てのcになるので、この場合は除くにゃ。

  


とし、[a,b][a₁,b₂]とする。


そこで、


  


とし、


  


ならば、このc₁がお目当てのc


ならば


  


とおき、[a₂,b₂]という新たな閉区間を作る。


で、


  


とし、


  


ならば、c₂がお目当てのc


ならば、


  


とする。


そして、新たな閉区間[a₃,b₃]を設け、


  


   


という閉区間のときにも同様に、


  


とおき、


  


ならば、これがお目当てのものなので、ここで終了。


のとき、


  


とおき、という新しい閉区間を作る。


そして、この操作を繰り返す。


 


すると、


  


となる。


この構成法からすべての自然数について、


  


が成立していることは言わずもがなであり、


  


となる。


は上に有界な単調増加数列、は下に有界な単調減少数列だから、極限値をもち、


  


だから、


  


となる。


この構成法から、すべての自然数nについて


  


であること、また関数gは連続であることから、


  


よって、


  


したがって、この極限値γがお目当てのcとなる。


(解答終)