正則関数による写像


 


領域Dで定義された関数w=f(z)により、D内の曲線


  


は、一般に、w平面の曲線


  


にうつされる。


特に、fDで正則で、Cが滑らかな曲線ならばfによるCの像であるΓも滑らかな曲線になる。


C₁C₂z₀を通る滑らかな曲線とし、Γ₁Γ₂w=f(z)によるそれぞれの像とする。z₀におけるC₁C₂の接線のなす角がw₀=f(z₀)におけるΓ₁Γ₂の接線のなす角に向きを含めて等しいとき、w=f(z)z₀において等角写像という。


 


定理


w=f(z)z₀において微分可能、かつ、とする。このとき、w=f(z)z₀において等角写像である。


【証明】


z₀をとおる2つの滑らかな曲線をC₁C₂とし、とする。


  


とおくと、仮定よりf(z)は微分可能だから


  


である。


また、だからz₁z₀の十分近くにとるととすることができるので、


    


これより


  


偏角をとって


  


一方、


  


だから、


  


(証明終了)


 


したがって、のときz₀において必ずしも等角写像ではない。


 


例 とすると、n=1のときはz平面の全点で等角、n≧2のときはz=0以外で等角である。


なぜならば、n=1のとき、つまり、f(z)=zのとき、


  


であり、n≧2のとき


  


となり、z=0のときにf'(0)=0になるから。


たとえば、n=2のとき、原点を通る直線w平面上の直線にうつされ、実軸となす角度がcから2cに変わる。


 


だけれども、定理より、w=f(z)が正則な関数であれば、となる点z₀以外での等角性は保証されるので、fが定数関数でなければ、ほとんどの点で等角写像である。


 


問1 次の場合について、w=f(z)による写像が等角でないようなz平面上の点を求めよ。



【解】


(1) とおくと、


よって、
  


 


(2) とおくと、


  


したがって、f'(z)=0


  


よって、z=±1


(解答終)


 


問2 


  


による円|z=cの像を求めよ。


【解】


  


おとくと、


  


よって、|z=r=c=1のとき、


  


0≦θ<2πの範囲でθを変化させると、−1≦u≦1となりり、w平面の実軸上の|u|≦1の線分にうつる。


z≠1のとき、r=cとおくと、①より


  


また、cos²θ+sin²θ=1だから、


  


の楕円にうつる。


(解答終)