SSブログ

第11回 高階偏導関数 [偏微分]

第11回 高階偏導関数


1階の偏導関数を、さらにxyで偏微分した奴が2階偏導関数、さらにこれをxyで偏微分した奴が3階偏導関数だにゃ。


をそれぞれxyで偏微分したやつだから、2階の偏導関数は2×2=4通りあることになる。同様に3階の偏導関数は、そして、n階の偏導関数は個あることになるにゃ。


ただ、記号に注意して欲しいんだケロ。

   

となるので注意して欲しいケロ。


そして、一般に

  

は成立しないんだにゃ。


ちょっと面倒くさいので、z=f(x,y)とすると、

2階の偏微分には、あと

  

というのもあるケロ。



偏微分に関しては、理論的な部分よりも計算だケロ。この計算ができないことには話にならないので。


問題 次の2階偏導関数を求めるケロ。

  

【解】

xで偏微分するときは、yは定数と考える。

なので、

  

これをさらにxで偏微分するのだから(この時もyを定数と考える)、

  

yで偏微分するときは、反対にxを定数と考えるので、

  

そして、これをもう一度yで偏微分すると、

  

そして、①をyで偏微分すると(このときはxを定数と考える!!)

  

対して、②をxで偏微分すると、

  

となる。

よって、この場合は、

  

だケロ。

で、結果をまとめると、

  

になるケロ。



そして、さり気なく定理をひとつ。


定理

関数f(x,y)級ならば、

  

が成り立つ。

【証明】

  

という関数を考える。

一変数の平均値の定理をx成分について使えば、

  

さらに平均値の定理をy成分に使えば、

  

今度は、y成分、x成分の順に平均値の定理を使えば、

  

よって、

  

級だから、も連続なので、(h,k)→(0,0)とすれば、

  

となる。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。